こんにちは!
曇りだけれどなんだか蒸し暑くて疲れてしまう陽気でしたね。
おつかれ気味の生徒さんもいましたが、頑張ってくださっていました。
◼️幼児クラス 羽
◼️少年クラス クロッキー、プラ板、滝のある温泉、変身セット
今日で卒業の生徒さんのために、みんなでクロッキーとお手紙を描いてプレゼントしました。
月曜日クラスの仲間たち。「元気でね!」と声をかけていました。
着脱できるように工夫しています。
ガムテープでコマチになるよう色をつけていきます。完成度を上げるよう考えられるようになっていて成長を感じました!
◼️中高生クラス 模写、自由画
つけペンでの模写にチャレンジしている生徒さん。
描き込みを真似るのは勉強になります。
がじゅくてん用の作品はモノクロにしようか考えていて、練習に模写をしています。
制作のために、画材の研究や資料集め、スケッチや練習などをすることを
取材をすると言ったりします。
積み上げて、作品の完成度をあげていきましょう。
こちらもがじゅく展に向けて制作の構成を始めました。
キーワードは、ネコ、自分。そこからサムネを描きながらテーマを探っていきました。
中高生になると作品作りのプロセスが変わってきます。
ひとつひとつ積み重ねてカタチにしていきましょう。
担当したのは、あさみ先生と石川ななこ先生でした。(記:あさみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿