こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年12月7日木曜日

用賀12/7(木)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス
クリスマスツリー リングバード 

 
クリスマスツリーの絵が完成しました。
雪降る聖夜に大きなツリー。飾りもたくさんつけてくれました。この一枚飾るだけでクリスマスツリーを出さなくてもクリスマスの雰囲気いっぱいのお部屋になりますよ。
少しだけがじゅくの生徒さんはふわふわのツリーを完成させてかれました。
ツリーがのる台は段ボールを自分で好きな形にカットして作りました。作者さんが作ってくれたのは黒の星形!黒が大好きな生徒さんは渋くかっこいいツリーを完成させてくれました。

お花のリングに小鳥がちょこんととまった可愛いリングバードです。
保護者様が、可愛い!ツリーに飾ろう!と言ってくださいました。今日はちょっと乾かなくて持ち帰れませんでしたが、次回お家に持ち帰って飾って楽しんでくださいね。可愛いツリーになりますね。




◇少年クラス
帽子 宇宙の絵 アドベントカレンダー

振替の生徒さんの作っている惑星達が、すごくリアルでかっこいい!
高学年のお姉さんがつくる宇宙は惑星の模様もリアルにできています。
この宇宙に惑星を貼る予定。いい宇宙になりそうです。
アドベントカレンダーが完成です。日にちの窓を開けると、楽しい絵が出てきます。全てクリスマスに関連した絵になっています。頭を悩ませ、悩ませ搾り出して描き進めた作品です。


担当したのは、かおり先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀12/7(木)いろはがじゅく6回目の授業報告

こんにちは!


9月以来のいろはがじゅくです。今日は3組のシェフの卵さん達をお迎えしてスパゲッティをつくりました。
とてもカラフルで美味しそうなスパゲッティができましたよ!



◇いろはがじゅく

はじめにスパゲッティの写真を見て色々な種類のスパゲッティをお勉強。味も色々、色も色々。どんな色でもオッケー!好きな色のスパゲッティにしました。
粘土をこねたり、伸ばしたり。トントン切ったり。
たくさん手を動かしてお料理しました。



最後にフォークとランチョンマットも作って、美味しいスパゲッティのランチが完成!




次回のいろはがじゅくは
1/11
ハサミを使って切って、貼って、大きな木の絵を描きます。また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

担当したのは、えりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月6日水曜日

用賀12/6(水)の授業報告

こんにちは!




◇幼児クラス


クリスマスツリー 


今日は平面と立体二つのクリスマスツリーをご紹介です。

完成したのはローラーで描くクリスマスツリーです。背景の夜の様子をローラーで描いています。オーロラのように線が入って美しい夜の色になります。

虹色のわたで作るクリスマスツリーは、振替の生徒さんが制作中です。
虹色でカラフルなので、すでに華やかさがありますが、さらにオーナメントで飾り付けをしてくれています。




◇少年クラス
フロッタージュ ショルダーバッグ


落ち葉をフロッタージュしたリースを作っています。先生ががじゅくに来る途中で拾ってきた落ち葉を使ってくれました。
色鉛筆やパステルで擦って、葉の形を出しています。
葉の中に顔を作ってくれ、楽しいリースになっています。落ち葉の季節に飾りたいリースです。



ガムテープでバックを作り始めています。
ベースの形を作るところまでできたのでここから飾りをたくさんつけて作者さんの個性をしっかり出していってもらいたいです。ガムテープで作っているので、どうしても色に限界が。限られた色の中でどこまでできるか…これも挑戦です!






担当したのは、まさこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀12/5(火)の授業報告

こんにちは!
火曜日の授業報告をします。

幼児クラス
ブッシュドノエルが完成です。先週つくったクッキーなどお菓子たちを乗せました。切り株の年輪に見立てたクリームのデコレーションもして、かわいいケーキとなりました。


少年クラス
少年クラスでもブッシュドノエルがたくさん完成しました。ミルクからビターまでチョコレートの種類がそれぞれちがっていて、どれにするか迷いますね。どれもおいしそうです。

こちらは、来年の辰年にちなんで龍の絵を描きました。もう2024年、早いですね。
このまま画像に取り込んで、年賀状のイラストにできそうです。龍の後ろの雲にも顔があってかわいいです。


中高生クラス
幾何形体の石膏の正立方体を描いています。デッサンの中でも白いものを描くのは難しいです。微妙な色の変化をよく観察して、立体感を出せるようにしていきましょう。


担当したのは、たかひろ先生とゆいか先生でした。(記:ゆいか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月4日月曜日

用賀12/4(月)の授業報告

こんにちは!12月になりましたね。


月曜日の授業報告です。

◼️幼児クラス 100階建ての家、クリスマスツリー

100階建ての家を描いている生徒さん。最後は宇宙になりました(^^)


ダイナミックです。


みなさんクリスマスツリーを作り始めました。

扉も作って、ツリーの中はお家になっています。

プレゼントや雪だるまなどもたくさんつくりましょうね。



◼️少年クラス

それぞれの課題を進めていきました。


スパッタリングの絵を描き始めた生徒さんたち。

切り絵を工夫してやってみました。

思わぬ模様が生まれると面白いですね。

たくさん工夫してくださいました。


ミニミニツリーをたくさん作った生徒さん。


カフェをもじってツリーバックスカフェの袋も作りました。

サイズもトール、スモールと様々です。

クスッと笑えるアイディア。面白いです。


◼️中高生クラス

スッポンの着彩をはじめた生徒さん。


形の取り方が上達しています。


人体を勉強したいという生徒さん。骨格の基礎から勉強することに。

少し本格的でしたが、知識は制作への力になりますので、また次回もやってみましょう。




担当したのは、あさみ先生とたかひろ先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月3日日曜日

用賀12/3(日)の授業報告


こんにちは!
がじゅく展が終わって一回目の授業でした!締切から解放されたからか、今日はお休みが多く、代わりに体験さんが多い1日でした。
ということで、本日は体験さんの作品をご紹介したいと思います!

⚫︎合同Aクラス
朝は体験さんが2人。このクラスは年少、年中、年長さんがほとんどのクラスだったので、みんなでカレーライスを作りました!

上が男の子、下が女の子の作品です。
上の男の子の作品では、情熱的な赤いお肉をごえおごろ入れてくれました!カレールーは緑と紫を混ぜ、本物のグリーンカレーのような表現です!

対して下の女の子の作品はピンクのルーにハートの具材、ピューロランドで出てきそうな、とってもかわいいカレーライスにしてくれました!

2人とも初めての作品なのに、とっても素敵に仕上げてくれました!

⚫︎合同Bクラス
こちらは小学三年生の女の子の作品です。
もうすぐクリスマスということもあり、リースの制作に取り組んでもらいました!
作るものが多かったにもかかわらず、黙々と制作を続けて、一コマの時間で非常にクオリティの高いものを作ってくれました!
お部屋に飾っていたら、とても楽しい気分になりながらクリスマスを過ごせそうですね♪

12月に入り、隔週さんのクラスの授業はあと一回。
クリスマス、お正月を楽しみに、寒さに負けず、頑張りましょう!

担当したのは、はるか先生としほ先生でした。(記:しほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月2日土曜日

用賀12/2(土)の授業報告

こんにちは!遅ればせながら、土曜日クラスの授業報告ですm(_ _;)m

がじゅくてん や、振替休講を挟んだので、なんだか久しぶりの土曜日クラスでしたね!

では制作を見ていきましょう^_^
【合同クラス】
蝶々の飛ぶ風景の完成!!
この絵の具を体感している感じ!良いですね!
どんどん色数を出して混ぜていくとこんな色になったね!

ホ、骨が出たー!!
砂の色にこだわって、本当に地面から出てきたようです。発掘されたのか、大地が風化したか…なんだかロマンを感じる作品です!

【幼児クラス】
たくさんの作品が続々と完成しました!

これはかわいい!
カップケーキ屋さん!彩豊かなカップケーキだけでなく、キッチンやレジなどの小物も頑張って作れました!いろんな動物たちも楽しい!

メキメキ観察力がついています!
恐竜や魚の写真をよーく見ながら、形を写しとっていました!色合いもかっこいい!迫力ある作品になりました!

もうすぐ楽しいクリスマス⭐︎
星空のような夜景の光のような背景にツリーがよく映えます!動物たちの飾りもナイスです!

こちらは立体のツリー!!
ふわふわ暖かそうなツリーのカラーはやっぱり緑と赤!木下のプレゼントは、何が入っているのかな?^_^

【少年クラスA】
おいしそうー!!
こんなにバリエーション豊かなお菓子の詰め合わせ!夢のような作品。よくみると遊び心もありあきません!

お菓子つながり?
板チョコ。これはお菓子の家の屋根になる予定なのです!パーツも一つ一つ頑張って作りましたね!

【少年クラスB】
緑色です。
中身もパッケージも緑なのは抹茶味。
一口サイズの某定番アイスをイメージして作ってくれました!箱の文字がビーズなのもオシャレです!

将軍家の壁をイメージして描いた作品!
なかなかに面白い題材だし、絵になるなぁと感心しました!先生は歴史に疎いですが、興味が湧いちゃいます!

オシャレネコさん
頭にかけているのと、手に持っているサングラスは、取り外しができて、好きな方を着用させて楽しめます。見ての通りサングラスをしてなくてもかわいい♡

左から見ると…
ゲーム!
右から見ると…
フルーツ!
トリックアート?!な作品も完成!
周りを囲んでいる箱の側面もたくさん描いてくれたので見てほしいですね!!

それでは、次回もお待ちしていますよ〜!

担当したのは、まさこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ