こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月16日水曜日

用賀4/14(月)の授業報告

小さな名探偵の新作映画の公開を控える今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、今週の金曜ロードショーが楽しみな毎日を過ごしております。

ちょうど昨年の映画を見逃していたもので、新作の公開の前に観ることのできる機会に恵まれてよかったよかったと胸をなでおろしております。

しかして、最近の映画館の値段が高すぎるもので、結局今年の映画も観に行かないんだろうなと背中を丸めてもおります。

まあ、どうせ来年テレビでやるわけですから、来年の新作公開の時期を心待ちにしようと思います。

映画館は最前列で見る派の皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。大きくなっても頭脳
は同じです。
投稿日がずれてしまって申し訳ありません!

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
スタジオのはく製たちが入れ替わりましたので、今日は久々のデッサン会でした~
教室が窮屈になってしまってごめんね…
でもみんな楽しそうに描いてくれました!

この子はカメさんを好きな色で描いてくれています!
大きな紙に立ちながら体全体を使うように描いている様は芸術家そのものでしたね!

この子もカメさんですが、植物の節までよーく観察して、全体のバランスを意識しながら描けていますね!

この子はたぬきさんを描いてくれていますが、紙にたいして大きく、形も狂わずに大胆に描きこんでくれています!
たぬきの土台の木がごつごつしていてなかなか難しいのですが、じっくり観察して丁寧に描いてくれました

以下完成作品です!




みんな上手に、個性あふれるデッサンが描けましたね!

▷少年クラス
少年クラスも今日はデッサンの授業でした!
少年クラスは何度もデッサンをしているのでお手の物でございます。
以下、それぞれの作品を見てみましょう~

全体の当たりをとって紙に対してバランスのいい構図を見つけましたね

たぬきの足から描いていく強者もいます
毛を細かく描きこんでおりますねぇ

鳥の羽は模様が複雑で難しいのですが、このこもよく観察できていますね!
少し癖のあるポーズですが、そこもしっかり形が取れていますね。

以下完成作品です








私の一押し作品です

下の作品の子は次回も描くということで、今回はここまで描けました!
▷中高生クラス
久々のフィギュアの進捗はこんな感じです
大きくは進んでいませんが、ここからどのように組んでいくのかを模索しておりました
紙粘土でこんなに細かい造形ができるんですね!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆうたろう先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿