お昼過ぎの地震は少し大きくてビックリしましたね!ちょうど画塾に来る途中、電車が一時止まってしまいました…,( ;´Д`)すぐに動いてよかったです。
今日は幼児クラスの生徒さんはお休みでした。少年クラスからの授業です。
〈色粘土で色相環〉
体験のお友達は色作りの課題に挑戦です。
赤、青、黄色、の三原色だけで白以外の全ての色が作れます。実際にやって実験です!絵の具で色付けした紙粘土混ぜ合わせて、全部で13色作れました!
作った色はお団子にしてネックレス風に。虹色のようでキレイです。今度絵の具を使う時は今日の作業を思い出して下さいね(^^)
〈着せ替え人形〉
ネコちゃんの着せ替え人形です。今日はあさみ先生から素敵なアイデアをもらいましたね!季節ごとにフレームを作ってそこに作品を貼っていきます。今日のテーマは夏!海辺の水着ファッションです!
〈紙芝居作り〉
そろそろ大詰め、完成間近です。紙芝居を入れるフレームの飾り付けをしました。時計や旗など、イメージに沿った小物たちを貼り付けていきます。少しレトロで素敵なデザイン。完成まであと少し!
お庭が充実してきましたよー!のんびりお茶が飲めるように、丸いテーブルと椅子を作りました。お庭の入り口にはカワイイ門が♡スパンコールやビーズを組み合わせて名前を入れました。
お庭を作り始めました。段ボールをイメージの大きさに切ったら、どこに何を建てるか考えます。次に作ったのは大きな倉庫。一体何が入るのでしょうか??
ペンで描く作業がほぼ終わり、全体が見えてきました。立体の描写が上手ですね。これだけ細かいと色を塗るのも大変そうですが、何だか素敵な作品になりそうな予感!頑張れ〜(^^)
担当したのは、あさみ先生とさつき先生でした。(記:さつき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿