5月も2週目が終わろうとしています。
生徒の皆さん、新しい学年の生活にも慣れてきたころでしょうか。。?
最近はすごく暑かったり寒かったり…今日は少し涼しく過ごせたかな?
半袖か長袖か、どちらを着るべきか悩んでしまいますね。
体調を崩さないよう、油断せずに過ごしましょう(^^)
◾︎合同クラス
こちらは森の中の絵を制作中です。
青空が広がる背景に、木の幹や枝になる部分を貼っています!
今日からお花の制作を始めた生徒さんです。
エスキースをして、花びらと茎になる色を染めています!鮮やかなお花になりそうですね♪
こちらの作品は今日、2本目のお花が完成しました。蝶々を紙粘土で作ったので、乾いたら来週、お花にくっつけましょうね♪
あいた時間で動物のフィギュアを見ながらデッサンしてくれました!
上がブタさんで、下がシマウマさんです。足の爪もよく見て描いてありますね♪ 色の選択もオシャレです!
◾︎幼児クラス課題「階段のある絵」
階段の部分が画面から飛び出している、面白い課題です。
まずは、階段になる部分を作ります。
山折り谷折り…。せっせとがんばって折りましたね!
細かく折って、びよ~んと長く伸びる階段ができた生徒さんもいます。
画面の構成を考えています。
階段のある風景なので、壁面を描きますが、その壁面をどう工夫するかが見せ所です。
階段の先には、ドアも登場します。はてさて、階段の行く先は、どんなお部屋につながるのでしょうか…?!
楽しいアイディアがたくさん生まれましたね(^^)
◾︎少年Aクラス
少年Aクラスでは、それぞれの課題に取り組みました。
こちらは「気球のある風景」です。今日は風景の続きを描きました。
中央に公園のブランコが登場です♪
画面の中で視点が切り替わるような、面白い構成を考えてくれました。
気球にのって、次々と移り変わる景色がみえてくるような…不思議な浮遊感が伝わってきます!
こちらの生徒さんは、今日完成です!
気球の上の方の模様が、とてもクレヨンで描いたとは思えないくらい細かいです♪
色鮮やかで、視線が上へ上へと惹きつけられます(^^)
ぼかしたり、横にして描いたり…クレヨンだけでも様々な描き方で工夫されていて、魅力的な作品んに仕上がりましたね!
パテを使って描いた雉の絵です。本日完成です!
手前の羽根とお腹にかけての表情がとっても素敵です(^^)
パテやクレヨンを何度も重ねたり、引っ掻いたり…たくさん工夫ができましたね♪
色の構成もかっこいいです!
◾︎少年Bクラス
少年Bクラスも、それぞれの課題に取り組みました。
こちらは振替の生徒さん。鳥(金鶏)のデッサンの完成です!!
とても良く描けています!!
今日は主に背景を描いたのですが、やわらかで絶妙な色合いが金鶏を引き立てていますね♪
たくさんの色を塗り重ねて、なおかつ全体の色味に統一感があり、魅力的な一枚に仕上がっています。
「気球のある風景」。こちらの生徒さんも今日で完成しました。
お山や気球の、クレヨンで描いたがさがさとした質感に対して、お空が絵の具で柔らかく表現されています。ふわふわと滲ませている差し色も綺麗ですね(^^)
がじゅく展に出品する候補作品も、たくさん生まれた1日になりました(*^^*)
担当したのは、ちひろ先生とひさこ先生でした。(記:ひさこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿