今日は振替の生徒さんや体験の生徒さんが沢山加わって、いつもはまったりの木曜クラスがとっても賑やかになりました。
始めにみんなで「混色でジュース作り」をしたのですが、
混色よりコップのデザインに予想以上に盛り上がって、とてもおしゃれな作品になりました。
課題は「水族館作り」「森のコラージュ」
↑クラゲとイカが完成。粘土べらの使い方が段々様になっていました。
こちらはお花みたいなヒトデと亀に魚。シールで泡ぶくみたいにデコレーションしました。
少年クラスは全員が違う課題をしていました。
はりねずみを作っているところ。体の桜色模様がカワイイですね!
針の色とも合っています。
こちらはイルカ、写真を何度もみて観察しながら作りました。
この作品は母の日のプレゼントにするそうです。
そして「ワイヤーアート」に挑戦してもらった生徒さん、カブトムシを作りました。
自分で出した課題ながら、ものすごく難しい課題でした。
ワイヤー同士の接合部は何度も挑戦しましたが少し難しすぎたので、先生も手伝いしましたが
パーツはほとんど生徒さんが作りました。
かなりかっこいい作品になったと思います。
お疲れ様でした!
担当したのは、ひさこ先生とゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿