こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月8日水曜日

用賀10/6(月)の授業報告

田園都市線が止まりし今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、果たして本日家に帰れるのか不安を感じるような日々を過ごしております。

今日は朝からニュースを一切見ていなかったせいで、溝の口駅で足止めを食らってめちゃめちゃ焦りましたね。
これだから世間知らずは困ったものです。
なんとか授業時間には間に合いましたが、多方面にご迷惑をかける形になってしまい大変申しわけないと思っております。
まあ100%私のせいではないのですけどね。
今後はちゃんと交通状況を確認して、出勤の時間を調整できるように心がけます

しかし問題はそこではなく、果たして今日おうちに帰れるのかというところですね。
このブログを書いている現在も運転再開の見通しは立っていないようであります。
あらゆる手を尽くしておうちに帰るか、もうあきらめてスタジオに泊まるのか。
私の運命や如何に!!
次回「涙に濡れる固い床」
乞うご期待!

学校に遅延証明書を提出するときに謎の優越感に浸っていた皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。

さて、今日の授業は...

▷少年クラス
かわいい猫ちゃんのパフェが完成しました!
クリームとイチゴがバランスよく並んでいてきれいですね
おいしそうなお菓子も添えて、素敵なコースターに乗せておいしく召し上がりましょう~

こちらは戦闘機の工作です!
ゼロ戦というやつでしょうか?
飛行機や船が好きな子の用で、ものすごい速さで何かをしゃべっているのですが、素人の私には何を言っているのかわからず、楽しそうに作っているのを眺めております。
その愛が詰まっていおるのか、こだわりを持って丁寧に作ってくれていますね!

▷中高生クラス
デッサン練習でいろんな素材の描き分けに挑戦中です
石膏、ガラスに引き続き今回は鉄を描いていきましょう。
金属は周りの景色をめちゃめちゃ反射するので、それらをすべて描きこんでいかなきゃいけないのですが、それがかなり難しいのです。
モノの形に合わせて反射する景色もゆがんでくるので描いていて混乱してきますが、根気よく観察して頑張りましょう!

こちらは洗濯機の工作です
なぜ洗濯機なのかは不明ですが、おしゃれな色の洗濯機でございます。
ここになんだか溶けたような生き物を入れるとのことで、とても面白い感性をしておりますね。
下書き帳に描いてある落書きもかなり興味深い。
いったいどんな作品に仕上がるのか、乞うご期待!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と斉藤ゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿