こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年8月11日月曜日

用賀8/4(月)の授業報告

暑いことに違和感を覚えなくなる今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はといいますと、スタジオに展示している作品が溶けているのに驚きを隠せない日々を過ごしております。

用賀スタジオでは、外から見えるショーウィンドウがありまして、そこに先生たちが作った参考作品を飾っております。 

用賀スタジオは日当たりが抜群なので、常に作品がソーラービームをダイレクトアタックされているわけなんですが、さすがの暑さだったのか、グルーガンで接着していたものが溶けて壊れておりました。

先日ニュースでも飲食店の食品サンプルが溶け出しているなんて言っておりましたし、いつ我々人類が溶け出してもおかしくないわけであります。

皆さま不要不急の外出は控え、窓から離れ、カーテンを閉め、冷房をつけ、部屋を明るくし、なるべく画面から離れて、1時間利用したら1時間は休憩を挟み、無駄な課金はせずにスマホを使いましょぅ。

課金は月に1万円までの皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。モバイルバッテリーも燃えるほどの暑さだそうなので皆さまくれぐれもお気をつけください。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
前回着色を始めた背景にどんどん色を増やしていきます
なんだか全体的に赤くなっていきました
夕暮れということにしましょう!
乾燥中だった蝶々さんたちも乾いたので好きなところに貼り付けてもらいます。
美しいですね〜
陽の光に照らされて赤く輝く蝶々も乙なものです!
ちなみに最初はみんな木に群がるように貼って、木が隠れてしまっていたのは内緒です。

こちらはすっぽんです
かめではなくすっぽんをチョイスするあたり通ですね
それ以外にもインコやさる、化け猫など様々な動物を作っている模様
こちらはペットショップを作っていたそうです!
器用に針金を貼り付けてそれぞれのお部屋に分けております。
これなら問題なくお店を開店できそうですね。

▷少年クラス
夜の海に浮かぶ大きな三日月に猫が座りながら星空を眺めております。
グラデーションが得意な生徒さんで、今まで夕日の絵をたくさん描いてくれたましたが、今回は夜空に挑戦してくれました!
まだ途中経過ですが、きれいな色をチョイスしましたね。
じんわりと明るくなっていく様子が上手に表現てきています。
雲の描写も自然にできましたね。
書き込みすぎずぼかしもうまく使えています。
これがまだ途中というのが驚き。
果たしてどんな素敵な仕上がりになるのか、乞うご期待!

▷中高生クラス
本日で三回目のデッサンの練習も佳境のようです。
今回は面の多い立体だったので陰影の書き込みに苦労していた様子。陰影にもパースがつくことや、影の形は物の形依存だという意識を持つように伝えるといっきに見やすい画面になりました!
理解力が高くて助かります。
受験までにできなきゃいけないことは山積みなので、かなり駆け足ですがどんどん走り抜けていただきましょう。

久々のハムです。
すこしフッさりしてきました。
色をつけたワタをものすごく細かく少しづつ貼り付けていきます。
一気に貼るともふもふしすぎて、せっかくぬった色や顔の表情が隠れてしまいますからね。
そしてこの表情である。
ちなみに貼っている作者本人も地道な作業にこんな顔になっておりました。
がんばれとしか言いようが無いですね。

以上!!

担当したのは、ゆうすけ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿