こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年5月26日月曜日

用賀5/26(月)の授業報告

ジメジメし始める今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、少しワクワクしている様な日々を過ごしております。

全然梅雨は大嫌いなのですが、ここ数年この時期が楽しみな自分がいます。
と言いますのも、毎年この時期に梅干しを作る様になりました。
去年の梅干しもちょうど無くなってしまいましたし、今年は満を辞して2キロ青梅を買ってやりました。
私はハチミツ入りの甘めの梅干しより、塩だけでつけた昔ながらの酸っぱい梅干しが好きなので、今からよだれが止まりません。
今年の夏は熱中症とは無縁になりそうです。

おにぎりの具材で梅干しはまず選ばないであろう皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。カリカリ梅が大好きです。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
先週に引き続き紫陽花の工作です!
今日は土台作りからです
ダンボールにボンド絵の具で色をつけていきます
ボンドが乾く前に石を貼り付けて縁も作ってくれていますね!
前回の紫陽花を載せて、画用紙で作った葉っぱをつければ原型の完成ですね!
とっても綺麗にできております

こちらの子は黄色で作ってくれていますね
カタツムリさんも紫陽花の完成を心待ちにしている様です

前回は授業がなかった隔週の生徒さんも今日から紫陽花スタートです!
お皿の中で丸めた紙にボンド絵の具を塗りたくっていきます
とっても綺麗な色です
なんだかこの作業は楽しそうですね♪

▷少年クラス
アイス屋さんの内装が出来上がってまいりました!
カラフルでおしゃれな机と椅子ができました
割り箸でフローリングっぽさを上手に再現できましたね
しかしこの子は次回から2ヶ月休塾になってしまうのでしばらく会えません…
寂しいですが、また8月に会いましょう!

大迫力の恐竜の土台が出来上がってきました
パテに麻紐をほぐして入れる大変な作業をひたすらやってもらいましたが、かなりの集中力でしたね!えらいぞ!!
次回は着色を進めてみましょう〜

▷中高生クラス
好きなアーティストをテーマにした工作が完成しました!
長い戦いでしたが、面白い作品ができたんじゃないでしょうか?
パフェのグラスに浮き輪で浮いているキャラクターがかわいいですね
水が溢れている感じにできたのがファインプレイでした
隙間を覗くと鯨?が迫ってきております
これは、はっきり見えるより隠れる感じにして正解でしたね
全体的に世界観をしっかり纏められました!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と斉藤ゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿