こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月31日月曜日

用賀3/31(月)の授業報告

ポケットを叩くとビスケットが増えていく今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、朝起きたらなぜがポケットに大金がクシャクシャに押し込まれていたような日々を過ごしております。

前日は友達と楽しく食事をしていたはずなのですが、全く記憶にないお金に困惑しておりました。
あわてんぼうすぎるサンタさんからのプレゼントか、脚長おじさんからの贈り物か…
怖いのが財布にも入れずにクシャクシャの入っていた事ですね。

まあ、ある物はありがたく貰ってしまおうと口座に振り込もうとしたら、同じ金額が口座から引き落とされておりました。
私はあの日、一体この大金で何を買おうとしたのか…
謎は深まるばかりです。

お財布はマネークリップ派の皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。何故だか損をした気分です。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
振替の生徒さんがきてくれました〜
なんだかみたことのある、モンスターをゲットしそうなボールを石を使って表現しているようです
モザイク画ってやつでしょうか?
粘土と組み合わせて今日は一個完成しました!
石とボンド絵の具が綺麗に輝いてますね
粘土を上手に使って模様もバッチリ再現できました!!

▷少年クラス
グラデーションを使って綺麗な夕焼けが描けましたね!
富士山があるだけで一気に和の雰囲気が出ますねぇ
こちらの紙にも慣れた手つきでグラデーションを施していきます
すごい手捌きです
それらを組み合わせて作るのは覗き箱です
したの紙は海だそうですがm実際に海の奥に富士山を見ることができる場所が日本にあるそうですよ
この作品のように素敵な場所なんでしょうね!

▷中高生クラス
虎の続きを描いていきましょう!
細かい毛並みをなんとか描ききり、今日は模様を描いていきます

じっくり観察して半分まで進みました
本人はクマっぽいと言っていましたが、模様が入ると一気に虎っぽさが出てきましたよ!
しかしこれは下書き、本番は空き缶に彫っていくのですが、この細かい模様を彫っていくのは相当な難易度です。
怪我をしないように、頑張っていきましょう!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とくみこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿