こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月24日月曜日

用賀3/24(月)の授業報告

新生活に想いを馳せる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、新生活応援セールに乗っかって家電を買い替えようかと思うような日々を過ごしております。

それはさておき、巷では今日が終業式の生徒が多かったようです。
きっと図工や美術の成績が良かったことでしょう。

つまりみんな今日から春休み。
じゅくは春休みにならないのー?なんて聞いてきますが、がじゅくにそんなものはありません。
来週も再来週も元気に開講いたしますので休まずきてくださいね!

そして卒業式を迎える、または迎えた皆さま、この度はご卒業おめでとうございます。
スタートはみんな同じでもゴールが違うのが人生です。
サイコロで6ばかり出してすぐにゴールを目指すよりも、1や2で地道に進んだ方が人生面白いはずです。
たまには一回休みでもいいでしょう。
のびのび楽しんでください。

卒業アルバムをいまだに捨てられずにいる皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。有名な送る言葉を皆さまに。「To be to be ten made to be.」
頑張ってね。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
幼児クラスはスクラッチ画を頑張っております!
以前少しだけがじゅくで来てくれた生徒さんがまた来てくれました!!
なのでみんなと一緒にスクラッチ画に挑戦です
下書きをして紙を塗り塗り
なんとあっという間に完成してしまいました〜
すごい集中力でし下書きとは違うものになりましたが、かわいいのでよしとしましょう!

こちらは細かい飾りがたくさんついてきました!
粘土で細かいパーツを作るのはなかなか大変なのですが、絵の雰囲気にあった飾りをたくさん考えて、本当に楽しそうに作ってくれております。
次回には完成できるかな?

こっちも可愛く仕上がってきました〜
かわいい絵の雰囲気に合った色の額縁ができましたね!
実は4月から別のクラスに移ってしまうので、この子の作品を見られるのも今日で最後です…
寂しいですが、別のクラスでも楽しく物作りしてください!

こちらは完成いたしました!
雪の降る中をうさぎさんが駆け回っている場面だそうです
粘土で飾りもたくさんできましたね〜
これががじゅくに入って最初の作品ですが、とっても上手に可愛く仕上げることができました!

▷少年クラス
素敵なカップケーキができました!
作者はお菓子作りが得意なので、お菓子の工作もお手のものです
小さいパンダがとってもキュート!
バラの焼き菓子でおしゃれポイント爆上がりですね!

振替の生徒さんがきてくれました〜
逆さまになってしまいましたが、ペンギンの起き上がり小法師を制作中です!
ボンド絵の具で上手に色分けできましたね
パーツをもそれぞれ丁寧作れております!
ちゃんと起き上がってくれるのか、次回が楽しみですね

わんちゃんとねこちゃんの絵が完成です!
今回初めて鉛筆だけで描き上げてみましたが、影の表現にだいぶ苦労しておりました
じっくり時間をかけて描いたおかげて、遠近感と立体感が見事に表現できましたね!
よく頑張りました!!

▷中高生クラス
空き缶レリーフに挑戦します!
今回は虎を描いてみたいとのことで、下書き中です。
虎の毛が難しすぎると苦戦しておりましたが、描けないことには空き缶を彫れません…
しんどいですが頑張りましょう!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とななこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿