こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年11月25日火曜日

用賀11/25(火)の授業報告

こんにちは。

⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎

【幼児クラス】


・ライトで照らす絵を制作中の生徒さんです。クリスマスの人気者をよく描けていますね🎅可愛らしいです。次回はライトを作って、クリスマスまでに完成を目指していきましょう。

【少年クラス】


・クレヨンのスクラッチ画を描いている生徒さんの様子です。今日からスタートしました。どこに配色したいのかしっかり考えながら塗る姿がかっこよかったです。このペースで引き続きお制作をしていきましょう。

担当したのは、ゆうこ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月23日日曜日

用賀11/23(日)の授業報告

こんにちは!

がじゅく展まであとわずかです。
今日はがじゅく展のお知らせのお手紙をお配りしました。
かおり先生は12月20日(土)は終日ギャラリーにいるので会えると嬉しいです。

今日の日曜合同DEFクラスの授業報告です

クリスマスツリーの絵もチラホラ完成して12月が待ち遠しいです。
がじゅく展の作品もしっかりできて、今年もあとわずか、
日曜合同DEF次回12/7がラストの授業です。
今年の締めくくり最後も楽しく制作しましょう!












担当したのは、だいすけ先生とかおり先生でした。(記:大島かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月22日土曜日

用賀11/22(土)の授業報告

こんにちは!
遅ればせながら、土曜日クラスの授業報告です!m(_ _;)m

【合同クラス・幼児クラス】
縁日完成〜!!
それぞれの屋台に店員さん、そしてお客さんもいて、にぎやかな雰囲気が出ていますね!

今日はお振替の生徒さんもたくさんいらしてくださいました!
もうすぐ12月☆楽しみなクリスマスが近づいていますね〜!
かわいいツリーができてきましたよ!

クリスマス繋がりで別の制作も。
ブッシュドノエル制作も進んでいます!
可愛いトッピングを載せて、ワクワクと美味しそうが止まらないですね!

かっこいい龍も完成しましたよー!
難しい制作にチャレンジでしたが、根気強く頑張っていましたね!
翼のうらや、牙などのディテールもみてほしい!

お振替の生徒さんはふわふわの絵が完成!!
ヌートリアという動物を表現しています!実物よりも表情豊かで可愛いですね☻

【少年クラスA・B】
なんでしょうこの可愛い生き物は。
真っ黒クロスケの友達?親戚?靴がなにげにおしゃれなところもとってもポイントですね!

かわいいが続きます。
でもなんとも言えない表情をしているのがおわかりでしょうか。
更に姿勢も相まってなんだか切ない〜😂

小学生、でっかいブッシュドノエル制作!
雪に見立てた粉砂糖風の表現をして、リアルさアップ!!いい感じです!

水族館のジオラマ制作中!
水槽に水の表現を塗り塗りペタペタ。こちらも力作の予感です!

クラスでがじゅくてんのチラシも配られて、いよいよ来月ですね〜!
もう少しの生徒さんも、完成している生徒さんもそれぞれの制作を頑張りましょう〜!


担当したのは、みお先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀11/17(月)の授業報告

野菜の摂取不足が如実な今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、最近生野菜を食べていないなぁと思う日々を過ごしております。

野菜の価格高騰が始まって早幾星霜、時間がたてば価格も落ち着くだろうと思っていた自分が浅はかであったと常々思います。

キャベツが1玉300円、トマトが1個120円となり悲鳴を上げておりましたが、もやしが10円値上げした時には世紀末を感じましたね。

私は野菜至上主義ではないですが、こうなると野菜よりお肉のほうがコスパがいいなと思ってしまうのも世の常。体重も増えるばかり。

しかして生きていく上には野菜から得られる栄養は必須。そろそろビタミン剤などの錠剤に手を出すかと思っていた矢先、コンビニで素晴らしい商品を見つけました。

それは各種栄養素をそれぞれ配合したグミです。
ビタミンはもちろん、鉄分、亜鉛、など不足しがちな栄養素を自分の体調に合わせて摂取」できる、まさに食べる錠剤。
タブレットと違いちゃんと歯を動かすので満腹中枢も刺激されるし、顎を使うので顔のむくみの解消にもなります。
是非お勧めです。

でも結局味濃いものが欲しくなってファミチキとかをついつい食べてしまう皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。野菜を買っても結局冷蔵庫で傷んでしまいます。

さて、今日の授業は...

▷幼児クラス
素敵なアイスクリーム屋さんが完成です!
購買意欲をそそられるナイスデザインな看板に、シースルーな店構えがなんともおしゃれです
店内は決して広いとは言えませんが、細かいところまで気を配ったインテリアがお客様をお迎えしてくれます
壁にはポスターが張られおすすめはイベントなど、お客様を飽きさせないお店の努力を感じます。
アルバイトの募集をかけるほど人気のお店なのでしょう
レジ兼カウンターで商品を直接見ながら購入できる安心感と、店員さんとお客様との距離が近く、円滑なコミュニケーションをとることができるようになっております。
匠の技によってつくられた憩いの空間をぜひ皆様もご堪能ください。
ちなみに私は知覚過敏です。

割り箸船がどんどこどんどこ建設中です!
ひいこらひいこら悲鳴を上げながら割り箸をおり、なんとかここまで作り進めました
頑張りましたね
だんだん形が見えてきてモチベーションがどんどん上がってきております
怪我には十分気を付けて、最後まで気を抜かずに完成させましょう~

▷中高生クラス
明暗の差が明確になってきたので、金属の光沢感がどんどん再現できてきましたね!
新アイテムモーター消しゴムを導入することで細かいところもきれいに消せております
鉛筆には10Bから10Hまで様々な硬さや濃さがあり、それらを適材適所に使い分けることで微妙な素材感を描き分けていくのですが、デッサン練習4回目にしてかなり使いこなしてきましたね。
下半分の反射もこの調子で頑張っていきましょ~

本から飛び出るお城も少しずつ形が見えてきました!
今日はついに本型の土台に接着できましたが、立体になると作品のイメージがダイレクトに伝わってきて面白いですね

あとは真ん中の塔をドカンと立てれば形は完成なのですが、この段階でも素敵案世界観で、いろんな物語を想像できる作品になりそうです!
着色まで仕上げたいですが、はたして間に合うのか...
頑張れ!!

来週は勤労感謝の日でがじゅくもお休みです!
再来週、隔週曜日の授業でお会いしましょう~

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と本間まさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月21日金曜日

用賀11/21(金)授業報告

こんにちは!

◇幼児クラス


おしゃれ亀 駅のジオラマ アイスクリーム


体験の生徒さんが可愛い亀さんを作ってくれました。葉っぱ型のチョコもつけて華やかなカメになりました。粘土も絵の具も躊躇なく大胆にこねてくれましたね。よく頑張りました。

用賀駅のジオラマ、できましたね!
ホームと電車の高さにこだわってくれました。柵もついて安全に!
◇少年クラス

ユニフォームのデザイン スパッタリングのクリスマスの絵 

ハチムラさんのユニです。大好きなバスケのチームのユニフォームです。本当に着られるサイズで描いたので表も作ったらよかったのですが、疲れてしまいここまで。でもよく頑張りました。
スパッタリングで描くクリスマスの絵、型紙も利用してもう一枚作りました。
どちらも素敵にシルエット絵画になっています。


ポンポン人形の進化系です。
ゾウとウサギができました。
ポンポンの技術が上がっていてしっかりとした球体にできていますね。




担当したのは、ねがい先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月20日木曜日

用賀11/20(木)の授業報告

こんにちは!




◇幼児クラス

割り箸の船 カレンダー


割り箸船を作ってくれている生徒さん、なんと、貯金箱になりました。大小の穴、みえますか?そこにお札もコインも入ります。入れたお金は
スライド式の船体の蓋を開けて取り出します。スライドのための取手もつきました。
学校で書道の練習をした生徒さんはとにかく書道に夢中です。
今日はカレンダー作りをしました。
自分で考えた元号の未来のカレンダー。面白い!
◇少年クラス

犬の模刻 グリッド線を使ったイラスト模写 合体動物
飼っている犬のチョコちゃん。可愛くできました!
お家に持って帰って、分身を見つけた時のチョコの反応知りたいです。友達?って思うかな。遊んでくれるといいですね。
合体動物に挑戦中の生徒さんは、新たなキャラを生み出しました。アルマジロ✖️コーヒー。
コーヒー豆の卵を産むそうです!想像力すごすぎます。



担当したのは、かおり先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月19日水曜日

用賀11/19(水)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス


プリンセスドレス 割り箸の船 クリスマスツリー
 


プリンセスになれるドレスです。
色が明るくてクレヨンの下地。絵の具の淡さがベールの様に素敵にできました。ポシェットからはお友達のくまさんが顔を出していますね。
作者さんが体にあててくれました。ミニスカートにはなりますが着れちゃうサイズ!可愛らしいです。
割り箸の船、まだ幼稚園の生徒さんなのでバンドだけで作ってくれています。ここまで形になっています。凄いな。
◇少年クラス
スパッタリングのクリスマスの絵 がじゅく展作品、タイトル決め ミニチュアスイーツ 


スパッタリングで描くシルエット絵画、クリスマスモチーフです。
オーロラ色にしてくれたのでサンタさんがオーロラの中を飛んでいる様に見えますね。
北欧らしい雰囲気です。
クリスマスモチーフのイラストを描いてくれています。目標は丁寧さ。今回は絵の具のはみ出し、濁りをなるべく無くなる様に頑張っています。
がじゅく展用の作品もできてきています。
どの角度から見てもらうか、写真の角度はここから撮って欲しいなど細かなところまで自分で決めて進めていきました。




担当したのは、まさこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ