こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年11月8日土曜日

用賀11/8(土)の授業報告

こんにちは!
季節がまた一歩進んできましたね。まだかな?と思っていたもこもこの上着を出さねばと思いました。

土曜日クラスの授業報告です!
【合同クラス】
好物の竹を背負っています!!
ついにパンダ完成しました!!
形にこだわって作ってくれて、こちらにノシノシと歩いてくるリアリティがあります⭐︎

りんごのデッサンをした生徒さんも🍎
そしてなかなかに良く描けています!
描いている形や、筆使いが心地よく、さらに練習すればビューンと上達しそうです!

秋冬の味覚?!
焼き芋どうぞ!!二つに割って、中の黄色も表現しました!美味しそうですよね〜😋

【幼児クラス】
こちらもホクホク焼き芋完成〜!!
ホイルに模様も描いて焼き芋だってオシャレに?!それもよいですねー!

クリスマスに間に合うように、ブッシュドノエル制作をスタートした生徒さんも!
クリスマスに飾れるように頑張ろう〜!

お振替の生徒さんはペーパードールが完成!!
首を振る仕掛けも面白いですが、なんといってもご自身でデザインした女の子のイラストが素晴らしいです!最初に、ネットで見つけたイラストを模写して練習して、描くコツを掴んで、自分なりのものを生み出してくださいました!

【少年クラスA】
ガチャポン制作の生徒さん!
だんだんと本体が組み立って、全貌が見えてきたのが嬉しそうでした^_^
頑張って完成を目指しましょう!

もう同じ貝が並んでいるようにしか見えないですよね。
貝の先端に行くにつれて小さくなっているイガイガに苦戦していましたが、大丈夫。
しっかりできています!自信を持って、あと少し頑張りましょう!

【少年クラスB】
かわいい作品完成しました〜!!
鱗が美しい魚はもちろん素敵ですが、小さな小魚達もこの世界観の演出に欠かせない存在⭐︎
ほんわかいらされる作品ですね。

お振替の生徒さん、こんなに綺麗で完璧な展開図達!
コツコツとパーツを作っては貼り作っては貼り、頑張りました!
最終的にはキューブパズル絵画になります!たのしみですね!

秋も深まり、みんなも勉強やスポーツも忙しくなってきましたね。
芸術の秋も深まってきたかな?いつもきてくれてありがとう😊
来週もお待ちしていますよ〜!!

担当したのは、みつき先生(午前)とまなみ先生(午後)でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月7日金曜日

用賀11/7(金)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス


秋のジオラマ アイスクリーム 焚き火 焼き芋

用賀駅です。知っている人はあー!ってなります。この色。用賀駅のタイルの色です。
よく覚えてたね。再現力すごいです。
アイス屋さん制作です。アイスはダブルにしてくれました!やっぱりシングルよりずっと豪華です。まだまだ作ってくれるみたいです。
焚き火の絵を始めました。火の色が燃える物によって色が変わるお話をしたら、たくさんの色で火を塗ってくれました。
虹色になって綺麗です。


◇少年クラス


カレーライス レリーフ 図鑑 スパッタリングで作るクリスマスの絵 そっくりに作るレガース

カレーライス、見ていると食べたくなりますね。緑黄色野菜がたっぷりのカラフルカレーです。美味しそうにできていますよ。
サッカーをやる時に必ず入れなくちゃいけない脛当て。レガースを作っています。今自分が使っている物そっくりに作る事になりました。サイズも柄も同じに。そうそうレガースって、こんな風に風通しが良くなる様に穴が空いているんです。素晴らしい!



レリーフ作り、ずいぶん進みました。奥行きが出てきましたね。道の向こう側の街の風景を想像させます。石畳みの街の雰囲気がよく出ています。




担当したのは、ねがい先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月6日木曜日

用賀11/6(木)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス

ドレスのデザイン 古地図 クリスマスツリー

少しお休みしていた生徒さんが今日からまた木曜クラスに帰ってきてくれました!
少し会わなかっただけなのに、ちょっと背が伸びたみたい。お姉さんらしくなっていて驚きでした。
復帰して初めての作品はドレスに決まり!可愛いドレスを思い切り楽しんで作ってくれました。

古地図制作の生徒さんは書道が楽しくなって、少し字を練習。書はアート。素敵な文字を書いてくれました。
◇少年クラス
ポンポン人形 駄菓子屋さんのジオラマ スパッタのクリスマスの絵 犬のフィギュア 合体動物


スタジオの守り神の様にずっとあるポンポン人形の参作。なんだか気になっていたと言う生徒さんが、そっくりなお友達を作ってくれました。
しかも兄弟!子孫が増えて嬉しいです。
合体動物の課題を深く深く考えてくれています。
スイカキウイやマカロニ恐竜なんかもできていました。楽しい組み合わせどれだけでも作ってくれます。絵にしただけでこんなに楽しい!




担当したのは、ひかり先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月5日水曜日

用賀11/03(月)授業報告

身近な危険におびえる今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、最近誰かに呪いでもかけられているのではないかと疑心暗鬼な日々を過ごしております。

まあ人に恨まれるほどの交友関係はないのでそんなわけないのですが、最近何かとプチ不幸が続いております。

先日はトイレに閉じ込められたわけですが、今回は自宅の階段から転げ落ちましたね。
登りきったところでズボンのすそを踏んでしまい一直線に真っ逆さまですよ。
「身の丈に合った」という言葉をこんなにも痛感したのは人生初めてでしたね。

なにが怖いって、壁に大穴を開けるほどの衝撃にも関わらず無傷な自分ですよね。

不運なのか幸運なのか...

丈夫な体に生んでくれた両親に感謝です。

階段をタタン、タタンとリズミカルに降りがちなみなさまこんにちは。ゆうすけ先生です。壁の穴、どうしよう...。

さて、今日の授業は...

▷少年クラス
素敵なスノードームが完成間近です!
実際に液体を入れてしまうと紙粘土は溶けてどろどろになってしまうのでいろんな工夫をしましたが、果たしてどうなることやら...
来週までこの美しさを保っていられるのか不安ですが、中身のきらきらが降ってくる様はとても幻想的でし!
写真では見せられないのが残念!

ハロウィンテーマの懐中電灯絵画が完成しました!
ハロウィンには間に合いませんでしたが、ハロウィンは毎年やってくるのでね!問題なし!
怖いというよりとてもキュートでハッピーな絵柄に逆に癒されてしまいますね
ライトでくっきり見える面白さをしっかり生かした作品に仕上がりました~

▷中高生クラス
先日体験に来てくれた生徒さんがそのまま入塾してくれました!
やったー!!
デッサンをやってみたいとのこと。素晴らしい。
かわいい貝殻があったのでそれをモチーフにいざ。
体験の時もそうでしたが、呑み込みが早く、鉛筆の使い方から色の乗せ方まで一回で実践できてしまいました。
初めてでここまで描けるとは...
恐れ入ります。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と本間まさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀11/5(水)の授業報告

こんにちは!



◇少年クラス


サンタのケーキ 秋のジオラマ Switch 2 毛糸のボール



サンタの顔ケーキ、振替の生徒さんが頑張っています。
クリスマスケーキの予約もう始まってますね。渋谷のケーキ屋さんでは、もう予約でいっぱい、売り切れ!なんて所もありました。でも、このケーキがあればクリスマスも安心です。食べることはできないけど特別可愛い食卓にしてくれますね。

秋のジオラマ完成しました。
たぬきの質感が和菓子の様でまったりと可愛らしい雰囲気を出してくれています。
Nintendo Switch2を段ボールで作っています。
実物のサイズを調べて全く同じに作りました。
磁石を忍ばせたのでくっついたり離れたりします!ここからどんどん作り込んで本物そっくりにしちゃいます!
毛糸ボール、生き物たちがかくれんぼしています。毛糸ボールによじ登ったりしがみついたりとそれぞれが可愛らしく動き回っている様です。
温かみのある作品になりました。




担当したのは、まさこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月4日火曜日

用賀11/4(火)の授業報告

こんにちは。

⭐︎それでは本日の授業報告です⭐︎

【幼児クラス】


・カエルちゃんパフェを作っている生徒さんです。完成までもうそろそろですね。カエルちゃんのつぶらなお顔がとても可愛らしいです。次回はスプーンなどを作っていきましょう。

【少年クラス】


・お家の絵を制作中の生徒さんです。今日から、本番用紙に描き始めました。下描きと照らし合わせながら線画を上手に描けているので、引き続き着彩をしていきましょう。

担当したのは、ゆうこ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月3日月曜日

用賀10/27(月)授業報告

毎日トイレを使用する定めの今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、自宅のトイレに閉じ込められるような日々を過ごしております。

毎日の重労働にドアノブがついに音を上げてしまったんでしょうね。
文字通りドアを閉めた瞬間にドアノブがスポーンと外れてしまいました。
イヤー焦りました。
ドアを開けようにもドアノブはないわけですからね。いや、ドアノブは手元にあるんですけれども。

誠にのっぴ気ならない状況にポリスメンを召喚する直前、運よく同居人が帰ってきてくれたので事なきを得ましたが、まさか身近にこんな絶望が潜んでいるとは知りませんでした。

皆さまトイレには毎日感謝して生きましょう。

学校のトイレの個室を使うのがなんだか恥ずかしかった男子の皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。自宅で一番落ち着く場所はもちろんトイレです。

さて、今日の授業は...

▷幼児クラス
振替の生徒さんが古き日本の地図を描いています!
今の日本とは名称も都道府県の形も違うんですね~
こういう知識をアートを通して身に着けていくのは技術も知識も身について一石二鳥ですね。
今回は墨汁で文字を書いていきましたが、初墨汁とのことで描き心地に感動しておりますた。
「書道を習ってみたい」と言っていましたが、がじゅくもこのまま続けてくださいね!

かわいい海の生き物が着々と出来上がっております!
今回はダイオウイカが完成です。
長い足を上手に作れました~
万歳しているみたいでなんだかかわいいです!

▷少年クラス
大きな大きなケーキを作っております!
このサイズだと10人いても賄えそうですね
何ケーキでしょうか?
クリスマス?誕生日?
何にしても、こんなに素敵なケーキをもらえた日はきっと人生で一番の思い出になるでしょうね!

▷中高生クラス
本日は体験さんが来てくれました!
今回はボブロス風絵画を体験してもらいました~
初めてのキャンバスに初めてのペインティングナイフで恐る恐るになるかと思いきや、するすると描き進めること1時間半。
どうですかこの仕上がり。
素晴らしい北欧のような景色が完成いたしました!
大変よくできました💮

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆりみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ