野菜の摂取不足が如実な今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、最近生野菜を食べていないなぁと思う日々を過ごしております。
野菜の価格高騰が始まって早幾星霜、時間がたてば価格も落ち着くだろうと思っていた自分が浅はかであったと常々思います。
キャベツが1玉300円、トマトが1個120円となり悲鳴を上げておりましたが、もやしが10円値上げした時には世紀末を感じましたね。
私は野菜至上主義ではないですが、こうなると野菜よりお肉のほうがコスパがいいなと思ってしまうのも世の常。体重も増えるばかり。
しかして生きていく上には野菜から得られる栄養は必須。そろそろビタミン剤などの錠剤に手を出すかと思っていた矢先、コンビニで素晴らしい商品を見つけました。
それは各種栄養素をそれぞれ配合したグミです。
ビタミンはもちろん、鉄分、亜鉛、など不足しがちな栄養素を自分の体調に合わせて摂取」できる、まさに食べる錠剤。
タブレットと違いちゃんと歯を動かすので満腹中枢も刺激されるし、顎を使うので顔のむくみの解消にもなります。
是非お勧めです。
でも結局味濃いものが欲しくなってファミチキとかをついつい食べてしまう皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。野菜を買っても結局冷蔵庫で傷んでしまいます。
さて、今日の授業は...
▷幼児クラス
素敵なアイスクリーム屋さんが完成です!
購買意欲をそそられるナイスデザインな看板に、シースルーな店構えがなんともおしゃれです
店内は決して広いとは言えませんが、細かいところまで気を配ったインテリアがお客様をお迎えしてくれます
壁にはポスターが張られおすすめはイベントなど、お客様を飽きさせないお店の努力を感じます。
アルバイトの募集をかけるほど人気のお店なのでしょう
レジ兼カウンターで商品を直接見ながら購入できる安心感と、店員さんとお客様との距離が近く、円滑なコミュニケーションをとることができるようになっております。
匠の技によってつくられた憩いの空間をぜひ皆様もご堪能ください。
ちなみに私は知覚過敏です。
ひいこらひいこら悲鳴を上げながら割り箸をおり、なんとかここまで作り進めました
頑張りましたね
だんだん形が見えてきてモチベーションがどんどん上がってきております
怪我には十分気を付けて、最後まで気を抜かずに完成させましょう~
▷中高生クラス
明暗の差が明確になってきたので、金属の光沢感がどんどん再現できてきましたね!
新アイテムモーター消しゴムを導入することで細かいところもきれいに消せております
鉛筆には10Bから10Hまで様々な硬さや濃さがあり、それらを適材適所に使い分けることで微妙な素材感を描き分けていくのですが、デッサン練習4回目にしてかなり使いこなしてきましたね。
下半分の反射もこの調子で頑張っていきましょ~
今日はついに本型の土台に接着できましたが、立体になると作品のイメージがダイレクトに伝わってきて面白いですね
あとは真ん中の塔をドカンと立てれば形は完成なのですが、この段階でも素敵案世界観で、いろんな物語を想像できる作品になりそうです!
着色まで仕上げたいですが、はたして間に合うのか...
頑張れ!!
来週は勤労感謝の日でがじゅくもお休みです!
再来週、隔週曜日の授業でお会いしましょう~
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生と本間まさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。