こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年6月17日火曜日

用賀6/16(月)の授業報告

梅雨はどこへやらな今日このごろ、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はといいますと、ここ最近アイスが食べられるような日々を過ごしております。

以前は知覚過敏なこともあり、好んでアイスは食べなかったのですが、なんだかここ最近店頭に並ぶアイスたちが美味しそうに輝いて見えるもので、仕事帰りに食べてみたところこりゃうまい!!と一人盛り上がっております。

しかも以前は歯磨き粉とチョコレートを一緒に食べてるのと一緒やんと毛嫌いしておりましたチョコミントが一番のお気に入りとなっております。

人間って変われるんですね。

これならそのうち夢だったガリガリ君をガリガリする日も近いですね。

パピコを半分個する気などサラサラない皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。この夏はアイスで乗り切ろうと思います。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
幼児クラスはアサガオの工作を始めました!
まずはどんな植木鉢に何色のお花を咲かせようか下書きしながら考え中です
イメージができたらまずは植木鉢から作っていきます
本日グルーガンを初めて使うとのことで、怪我には最新の注意を払いつつ、見事な筒ができました〜
お手本のサイズの4倍ほどのサイズ
これは立派なアサガオができそうです!

▷少年クラス
本日は体験さんが来てくれたので、かわいいアニマルカップケーキをつくってもらいました!
なんの動物にしようか、まずは下書きからです
それぞれの動物に合わせて粘土に着色
パーツごとに組み上げていきます
おめめなど細かいパーツも器用に作ってくれていますね
そして完成したのがこちら!
とってもキュートなウサギさんと猫さんができました〜
大変良くできました💮

▷中高生クラス
石膏像をデッサン中ですが、今回は黒い髪に白い鉛筆で描いてみようと思います
今日はアタリを取るところまで頑張ってくれました!
何回描いても顔が小さくなってしまって、時折ため息や唸り声が聞こえて来ましたが、なんとか最後は形が取れたようです
やはりデッサンは一筋縄では行きませんね
このままなんども描いては消し描いては消し、時間をかけて苦労してもらいましょう!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿