マルチタスクに振り回される今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、のっぴきならない状況へと追いやられる日々を過ごしております。
最近はなんだかやらなければならないことが積み重なっており、そのてっぺんに座る私は地上までの距離の高さに足がすくんで身動きが取れない状況となっております。
まあ要するに何も手がつけられていないということなのです。非常にまずい。
人間やらなきゃいけないことが多すぎると一周回って何もしなくなってしまう生き物なんですね。
ここは思い切って積み重なったタスクから飛び降りて下から徐々に片付けていこうと思うのですが、そうすると結局着地の時に足首をくじきましたなんて言い訳をして寝込んでしまうのが目に見えておりますので、だるま落としよろしく誰かにタスクタワーをぶち抜いてもらって、落ちてくる私のおしりもそのままぶったたいてほしいものです。
試験の2週間前から予定を組んでしっかり勉強できていた皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。本格的にまずいので自分でおしりに火をつけてがんばろうと思います。
さて、今日の授業は...
▷幼児クラス
がじゅくてんに向けて自分だけの水槽の工作をもりもり進めていきます!まずは地面に石を敷き詰めていきます。
本当に海の中を覗いているような雄大な作品が完成しました~
実は一番苦労したのはガムテープを切るところだったのはここだけの話。
12月から休塾してしまうとのことで、今日が休塾前最後の授業だったのですが、きっちり完成までできて先生はものすごく一安心しております。よかった~!!
次はがじゅくてんで会いましょう~
写真では「出来上がったのがこちらです」状態ですが、ここに来るまでにいろんな努力を積み重ねております。大変でした。
きらきらかわいい甲羅でおしゃれなカメさんが上手にできました~
大変よくできました!💮
▷少年クラス
ロケットの格納庫でございます!
最初は割り箸で城を作ろうとしたのですが、そこからなぜか路線変更で巨大なロケットに生まれ変わりました。
ということでもっとごつくしてもらおうとメンテナンス中のロケットに仕上げてもらいました!こういうごちゃごちゃしたものがたまらなく刺さるのは私だけでしょうか?
一番の心配は持って帰れるかということですね。頑張ってくれ。
入塾して一番最初の工作がこんなに立派なものになるとは、はなまるを差し上げましょう💮
格納庫のサイズもばっちりぴったりサイズで、天井に開けた天窓からその荘厳な機体を上からも確認できるのがポイントです。おみごと。
▷中高生クラス
コインランドリーをイメージした無骨な感じがたまりませんね!
床の汚し加工も魅力的です。
いったいここにどんなアイテムが追加されるのか、完成が楽しみです!












0 件のコメント:
コメントを投稿