幼児クラス
今日は体験のお友達、振替のお友達が来てくれました。みんなで仲良く同じ課題をやりました。
〈クリスマスリース作り〉
この季節にピッタリの課題です。
段ボールにアルミホイルを巻いてキラキラ光るリースを作ります。色の付いた紙紐、スパンコール、ビーズをたくさん飾ざると、素敵な作品の完成です!みんなとても集中して制作していましたね(^^)それぞれの個性の光るリースになりました。是非お家に飾って下さいね
〈クリスマスオーナメント〉
たくさん飾り増えました。定番のくつ下の他に、ちょっと変わった物まで…。ブドウの形のマシュマロ?(マスカット味)、青いギザギザはブルーベリークッキーなのだそうです!色々飾ったらおもしろいですね!来週あと一回で何個作れるかな?
少年クラス
〈クリスマスリース作り?〉
こちら石膏を固めて作っています。
前回流した石膏はちゃんと固まりましたね。型から外して、絵の具で模様をつけました。朱色と緑が鮮やか!そしてクリスマスっぽい!ステキな飾りができそうな予感!次回はプラ段の上に貼り付けます。
着々と進んでいますね。細かい所まで観察して描き込んでいきます。羽はどうなってるかな?止まり木はどうな形かな?構図がバッチリ決まりそうですね!あとは右の翼と台の部分、全体が描けたら、光と影の意識ができるともっとレベルアップしそうです。
〈起き上がり小法師〉
〈段ボールアート〉もはや段ボールアートの域を超えてミニチュアの世界!
〈クリスマスオーナメント〉
担当したのは、しょうりん先生とさつき先生でした。(記:さつき先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿