のみんなお寿司屋さんです。お寿司を作りました。
お寿司食べたくなってきちゃいますよね。
小学生は米粒まで作ってもらいました。
来週も続きができるといいなぁ。
幼児クラスは、体験の生徒さんも来てくださって、みんなでゲーム形式(?)で絵を描いてもらいました。
一つとしては、スタートとゴールのシールを決めて、赤いシールだけ通ろう。とか、黄色が三つ青を四つ通ろう。とか、法則を決めて描いていってもらいました。
普段は、何を描こうかな?と描く形を決めて絵を描くことが多いと思いますが、点があってそれをつなげて行くだけで、なんだか面白い形ができちゃいます。
シールの貼り方や、その子の手の動き、もちろん色で、絵も変わってきますね。
普段は、何を描こうかな?と描く形を決めて絵を描くことが多いと思いますが、点があってそれをつなげて行くだけで、なんだか面白い形ができちゃいます。
シールの貼り方や、その子の手の動き、もちろん色で、絵も変わってきますね。
時にはこんな描き方もあっていいのではと思います。
これも素晴らしいことですね。
鷹の剥製は、絵の具で色もつけたり、背景も描き込んでいきましたね。
ひれのかたちや、アルミホイルを形に沿って巻くのは大変でしたが、素敵な作品ができましたね!
AクラスもBクラスも寿司制作をしている、またはスタートした生徒さんも。
地味…とつぶやきながらも、せっせと作っていきます。
美味しそうな寿司を目指して頑張りましょう!
しかし描写を加えたことで、首が少し前に出てきたように見え、見やすい画面になりました。
がじゅくてんの制作がひと段落したので、今日はまたライフワーク(?)のカレンダー作りをした生徒さんも。
修正を加えて行くうちに人間らしくなってきました。こうやって少しずつ練習するのもいいですね。
担当したのは、しんいち先生、かな先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿