こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年1月31日木曜日

1/31(木)の授業報告

幼児クラスは「お店をつくる」をしました。
箱の部分は先生が作り、みんなには売っているものをたくさん作ってもらいました。
お団子やアメが並んでいるので、お菓子屋さんでしょうか。
屋根にのっているのは、看板?




少年クラスは「ジオラマづくり」にはいりました。
初日は、どんな世界にするかアイデアスケッチをして、土台作りになりました。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2013年1月30日水曜日

1/30(水)の授業報告

今月最後の水曜日、今日は来月から正式に水曜クラスの担任になる和田のぞみ先生と今月ピンチヒッターで担当させていただいた金野のぞみ先生、2人ののぞみ先生と授業を行いました。

幼児クラスは「サボテン」と「スノーツリー」づくりに分かれて制作しました。
「サボテン」は紫と黄色をつかい、つまようじのトゲと紙ねんどの幹とを仕上げました。色ねんどを混ぜてマーブルにつかうところもあって、なかなかおしゃれな雰囲気のサボテンになったね!トゲづくり、幹づくり、鉢植え、トゲを刺していくという手順の多い課題でしたが、時間いっぱいつかって出来上がったね。
「スノーツリー」づくりではクリスマスツリーのようにオーナメントをぶら下げるイメージがうかんだようです。ボタンやビーズを短い針金で輪をつくって枝に引っ掛けたり、鳥の巣箱もつくりました。黄色とオレンジの巣箱がツリーに映えて、楽しい気分になりますね♪まだ針金のままの裸の枝がさみしいので、次回はまた枝も華やかに出来るといいね!

少年クラスもそれぞれの制作を進めました。
「バランスツリー」は毛糸の柔らかい色合いがきれいな作品が完成したね。水色のキラキラのりでまわりを縁取って、彩りを加えています。真ん中のわりばしが倒れないように慎重に毛糸を引っ掛けていけたね。(崩れると嫌なので、最後にてっぺんはボンドでとめました)
「スノーツリー」の生徒さんは、枝の広がりを面白く表現しています。ビーズやストローの組み合わせも楽しんでいるのが伝わってきます♪土台の段ボールもお花の形にしていていいね!どう出来上がっていくのか楽しみです。
「わりばしタワー」では東京タワーをつくるべく、工夫を凝らして奮闘中!先生にアドバイスをもらいながら、どうやったら思い通りの形で立つかを考えていけたね。四角く組んであるものがタワーの上について展望室になる予定。がんばれ〜(^O^)
「切り抜き絵画」のカードづくりをしていた生徒さんは、絵の具をつかってカードに絵や模様を描きました。かわいい色づかいで出来ているなと思っていましたが、生徒さんは気にいらなかったところがあったのかな?次に進む気持ちになれなかったようなので、かわいく出来たカードは作品としてとっておこうね。
自由課題で綿に色をつけていた生徒さん、つまようじで小さな容れ物をつくっていました。綿をしまうと浦島太郎の玉手箱のよう!?最初はうまく色がつかないと苦戦していた綿に工夫してしっかり色をつけていてびっくりしました笑 (手のひらで絵の具と綿をよーくこねていたようです)うまくいってよかったね^ ^

1カ月の短い期間でしたが、水曜クラスのみんなと一緒に授業ができてとても楽しかったです。2月からは和田のぞみ先生とまたたくさん制作を楽しんでね!今日幼児クラスでお休みだった生徒さんに挨拶出来なかったのが心残りですが、また美術館の授業などでもみんなと会えると思うので、その時はよろしくね〜^ ^どうもありがとうございました。

担当したのは和田のぞみ先生と金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年1月29日火曜日

1/29(火)の授業報告

今日の幼児クラスでは、みんなで「切り抜き絵画」をつくりました!
いつもより小さめの画用紙を5枚使います。それぞれクレヨンと絵の具で好きな色に塗ったら、紙を折り曲げてハサミで形をLet's切り抜き!
よく雪の結晶などをつくる時のあの切り方です!
ついつい紙を切り落としてしまい、いつの間にか小さくなってしまった子も…笑
どんな形に切れているかは、折った紙を開くまでのお楽しみです。思ってもいない形が登場した時はびっくりでしたね!
最終的には全て重ねて、一つの絵のようにします。完成が楽しみですね!


少年クラスでは、「サボテン」制作と、割り箸を使ってつくる「動物の骨」制作の二手に別れました。


サボテンをつくった子たちは、みんなかなりカラフルなサボテンになりました!爪楊枝を半分に切る作業は本数が多いのもあり少ししんどかったね。「もうこれだけでいい!」という声も途中からちらほら…
課題の中にはそういったちょっと大変だなと思ってしまう作業もあるけど、目を背けないで頑張ろうね!
少し違う方法で試してみたり、自分のやりやすいやり方を見つけられるように一緒に考えて乗り越えていきましょう!
頑張ったら頑張った分だけ思い入れのある素敵な作品になると思いますよ^^
爪楊枝カットを乗り越えてからはお待ちかねの紙粘土!こっからはみんな夢中になって作品と向き合えました!


骨をつくった子たちは、どうしたら本物の骨のようになるかをそれぞれ試行錯誤しながらの制作でした。
なかなか頭を使う課題ですが、進めていく間にも「ここはこうしたらいいんじゃない!?」とどんどん出てくるみんなの閃きにとても感心しました。
今日一日でかなりいい感じの立体感が
感じられるようになったと思います!この先には、顔という超難関が待っていますが…諦めないで完成を目指しましょう(>_<)!

担当したのは、もな先生とかほ先生でした。(記:かほ先生)

2013年1月24日木曜日

1/23(水)の授業報告

今日の幼児クラスは「等身大の自分」という課題から始めました。大きなロール紙に寝転んで、お友だちに身体の形を型取ってもらいます。
自分の大きさを客観的に感じることが出来たかな?
顔や洋服をどんどん描いていこうと思ったのですが、「今日は絵を描きたくない!」と思っていた生徒さんがいて、みんなにもその気持ちが伝染…急きょ自由課題に移りました。
紙ねんどやキラキラのりをつかった工作、毛糸をつかった「バランスツリー」や好きな絵を描いたね。

自由課題のいいところは好きなものをどんどんつくれるところ。その代わり、自分でしっかり考えてつくらないといけない。
自分がつくりたいものをつくるためにも、絵や工作のいろいろな要素がつまったがじゅくの課題をしながらたくさんの経験を積んで欲しいなと先生は思っています。今できることだけだと、まだまだ上手くいかないことも多いからね。
「今日の課題は嫌だなぁ」ってこともあると思うけど、食わず嫌いをしないでまずはチャレンジしてみて欲しいな!やってみたらやっぱり楽しいってこともあるかもしれない。それでもやっぱり嫌な時は、どうしたらいいか先生も一緒に考えるね(^O^)

少年クラスは「切り抜き絵画」「バランスツリー」「わりばしをつかった工作」を行ないました。
先週に引き続き「切り抜き絵画」を行った生徒さん、カードの絵をうまく利用しながら、形を切り抜いていけたね。先に進んだ生徒さんはカードを入れるケースもつくりました。実は切り抜いた形から下の絵が見えるという面白さもあるんです♪細かくカッターを使って素敵な作品ができたね!

「バランスツリー」の作品はプラダンの切り込みに毛糸を引っ掛けるテンションをつかって真ん中のわりばしを倒さないようにしてつくっています。真ん中のわりばしも毛糸を巻いてデコレーションしていますよ〜。毛糸の組み合わせもかわいくなるように選んでいました^ ^
そして絵を描いてつくったくまのバック。よく見るとちゃんとマチがついていたりして…生徒さんのものを見る視点を感じます。

「わりばしをつかった工作」は振替で来た生徒さんとレギュラーの生徒さんとで行ないました。とても仲良しだったようで、うれしくてテンションがあがってふざけてしまったね。久しぶりに会えて楽しいのはわかるけど、がじゅくは絵を描いたり工作をするところだから静かに制作したい生徒さんもいます。まわりに迷惑を掛けるのはよくなかったね。

わりばしをつかって最初は車をつくろうとして試行錯誤してから、当たり付きの棒アイスに変更して、それでもやっぱり気にいらなくて作品としては残さずに終わった生徒さん。悩みながらつくる工程も大事だから、もちろんアイディアが変わっていくのはいいことだけど、うまくいかない時にどうしたらうまくいくかを諦めずに考えてみるのも大事だと思うよ。少しずつでも諦めないでチャレンジしていこう(*^_^*)

剣と盾をつくった生徒さんはつかって遊べて楽しんでいたね。クオリティ(どうしたらカッコよくなるか)までもっと考えてつくれるとさらによくなりそう!

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

1/24(木)の授業報告

幼児クラスは「等身大の自分」を描きました。


大きな紙に寝そべって型取りした自分に絵を描いていきました。




少年クラスは前回のつづきの「切り抜き絵画」をしました。

こんなふうに切り抜いた紙を重ねると・・・



こんな感じになりました。


担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

2013年1月22日火曜日

1/22(火)の授業報告

今日の幼児クラスは体験の生徒さんも来てくださって、福笑い作りです!!
節分が近いので、鬼の福笑いに挑戦です!
お!早速でました!カラフル鬼です!
や〜、いいですねこの色使い。
しかも鼻の穴がリアル(笑)

こちらの赤鬼はしっかりトラのパンツを履いています!
これぞ、ザ・鬼スタイルですね!
(そう思っているのは先生だけかしら?)

こちらの赤鬼さんは、目や鼻がずれてて面白い顔になっています。
福笑いの醍醐味ですね!
棍棒をもっている!

お豆もコロコロ紙粘土で作りましたね!
でもその豆はまいちゃダメですよ〜!!
鳩ポッポも食べられません。

少年クラスは、またも森のジオラマ続々と完成です!
立派なツリーハウスや、小川には橋が!
お。梯子がかかっているのでツリーハウスにお邪魔できそうですね。
どんな人がいるのでしょう。本当に訪れてみたい森です。

 こちらはなんともうっそうとした密林!!
そして蜘蛛の巣には大きなスパイダーが‥!!
あちこちに散らした緑が、苔むした感じを上手く表していてリアルですね!

森のジオラマが終わった生徒さんから、これ作りたいのリクエストが!
他のクラスの棚になんとも魅力的な骨の標本が‥!
割り箸で立体的に作ってあります。
ぎゃー‥難しそう。
というわけでちょっと挑戦中です。

担当したのは、かほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年1月21日月曜日

1/21(月)の授業報告

今日の月曜クラスはおやこがじゅくから始まりました。

今日は冠づくりをしました!!
大きな宝石のたくさんついた、ゴージャスな冠ができましたよ〜!!
ずっと前に授業の余った時間に、紙粘土を製氷皿に詰めてもらったのを先生はすっかり忘れていて、今日やっと登場しましたA(^_^;)
冠のギザギザをたくさん描いて、切り取り線をつけてくれました。
きるのはたいへんだったけど、お母さんも先生も協力して、とってもかっこいい冠になりましたね!


今日は幼児クラスの時間に、すこしだけがじゅくの生徒さんが来てくれました!
クレヨンとスポイトでスイスイたくさん描いてくれましたね!
時間いっぱいに使って、頭のなかの海をたくさん表現してくれました。
とっても楽しそうで、絵がすごく好きなんだなぁと伝わって来ました。

そして、スポイト名人賞を進呈したいです(笑)

また来てくださいね〜(^_^)


少年クラスは、まずサボテンが完成!!
ユニークな動物つながり。ハリネズミのようなサボテンとうさみみのついたサボテン。
同系色にまとめているところも憎いですね☆

それから切り抜き絵画をスタートしました。
自分で着色した色紙を、「なみなみ」「ぎゅうぎゅう」「ごろごろ」「ぺたぺた」‥など、先生や自分で考えた言葉から形をイメージして、カッターで切り抜いていきました。
一枚でも切り抜かれた形がとてもきれいですが、これを重ねあわせて、切り抜いた形からまた別の色が見えたり、形どおしが重なってまた違う形ができたり、重なりの順番を並べ替えればいろんな絵が楽しめるというわけです。

次回はこれを飾る額なども作りましょう〜!

担当したのは、ちひろ先生でした。

2013年1月20日日曜日

1/20(日)の授業報告

振替のため昨日今日と連続で来てくれた生徒さんが、「お水出る?」と心配してくれましたね。
昨日は水道管が凍っていて、水が出なかったので…(^_^;)
今日はちゃんとでますよー!

さて今日は体験の生徒さんもきて下さって、みんなで鬼の福笑い作りをしました〜!
じゃーん!!
なんだかいろんな鬼がいますね〜。
でも遊んでくれそうな楽しいお顔をしていますね。
そうです。この鬼さんはふくわらいなので遊べます。
お家に帰ったら、目隠しをして、目はここかな?鼻はここかな?と鬼のお顔の上においてみてね。どんなお顔になるかな(^_^)

担当したのは、ちひろ先生でした。

2013年1月19日土曜日

1/19(土)の授業報告

あれ?トイレのタンクがからっぽ…?
しょうがないのでとりあえず桶に水を貯めて流そうとしたら、なんと蛇口をひねっても水が出なかったのです。
大家さんに助けを求めたら、40年間水道管が凍るなんてことはなかったそう…

と言うわけで、今日の早朝クラスと幼児クラスは、お水が出なかったのでクレヨンだけでたくさん絵を描くことにしました。

最初は先生が前で描いた形を真似して描いてもらい、さらにその絵に色をつけたり、新たに描き加えたり、アレンジしてもらいました。
 

小さい紙にたくさん模様を描いてもらって、並べて貼って今年の干支の蛇にもしましたよ〜。
みんなが帰ったあとですが、お顔をつけましたよ〜!

もちろん好きな絵も描きましたね!

クレヨンだけでも、みんな一生懸命描いてくれました。ありがとうね(^_^)

さて、お昼が終わって少年Aクラス。
まだ水は出ない…
天気もいいし、あったかくなってきたはずなのに(~_~;)

お休みも多く、生徒さん二人だったので、先生も加わって、1人づつ順番にお題を出してみんなで描きました。
テーマは「食べ物」です。

普段よく食べているものでも、描こうとすると意外と難しかったですね。
テーマを動物にしてみたら、さらに難しかったですね。
キャラクターになっちゃう!とのこと。でもなんだかかわいいです。
おや、今なんかチョロチョロ音が‥

おー!水がでたー!
喜ぶ三人
なんだか感動しました。
水っていつも当たり前の様にじゃーじゃー使っていますが、本当に大事ですね。

と言うわけで少年Bクラスは滞りなく進みました。
完成したサボテンたちです。
サボテン?‥鏡餅では?
はい。カラフルでユニークなサボテンたちになりました。
サボテンがこんなにカラフルだったら、砂漠も楽しいですね‥?!

この課題は、小さい形の積み重ねで大きな形になるという狙いなのですが、ものすごい時間をかけて土台を描き上げ、今日はその上に付いているパーツなどに着手しました。
更に細かくなっている‥

疲れを見せながらもなんだかんだコツコツ描き進めている姿に関心です。
ものすごい作品ができそう‥!!

担任したのは、まい先生とちひろ先生でした(記:ちひろ先生)