こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年5月30日水曜日

5/30(水)の授業報告

ん!?

この白い手は、なんでしょうか?


白い手袋をしているのではなですよ〜

手を白く塗っているんです!

手形をとっていいたら、いつの間にやら手が真っ白!


でも、大丈夫。
がじゅくで使っている絵の具は、防腐剤が入っていない安全な水彩絵の具を使っています。
毒性の無い顔料(色の元)や、人体に有害な防腐剤(フェノール)を含んでいません。



さてさて、のっけから脱線ですが(いや!そんなことない!!はず!!!)
本日は「帽子作り」の仕上げでした。

力作揃いですの、早速作品を御覧ください。



スナフキンが被っていそうな素敵な帽子じゃないですか。
シルエットもきれいだし、配色も個性的な帽子に仕上がりました。

この丸い形の布は、家で切ってくれたんです!!
もう、アキヒロ先生うれしいです。



たくさんの柄と色があふれる、素敵な帽子ですね。
幾重にも折り重なった端切れが、独特の世界観をかもしだしています。



そして、細部を見ていくと、、、

細かい細工が施されています。

パッチワークの手法を使い、ハート作りました。



他にも、花やリボンとたくさんの細工があるんですよ。



こちらはと言いますと〜

形がとてもきれい!な帽子。

そして、前面に大きく配置されたハートが印象的ですね。


このハートの部分は、試行錯誤して出来上がったんですよ。

レース生地のハートをきれいに見せるために、下に濃紺の生地を配置しているんです。

最初は、白っぽい生地だったんですが、それだとハートが見えてこないので、組み合わせを試しながら、こうなったのです。


また、他の部分には、きれいに切り抜かれた「花」が!



「傘」だってあるんです。よ!!!


帽子の全体を見た時の「シルエット」でも楽しめるし、近づいてからの細部の「細工」も見応えのある作品が出来上がりました。

細かい作業にも関わらず、みんなともて集中して行なってくれました。



担当した先生は、アキヒロ先生。記:アキヒロ先生

2012年5月29日火曜日

5/29(火)の授業報告

今日の火曜クラスは、先週からの引き続き、幼児少年ともに帽子制作の続きをしました。
とはいえ、布を貼る作業はなかなか大変、切っては貼っての単純作業の繰り返しに、幼児さんはちょっとお疲れ気味でしたね。
今日はちょっと帽子作りは休憩。と、絵を描いたり、紙で工作をしたりの生徒さん。続きをした生徒さんも、ただ布を貼るのではなく、布に絵を描いてみたり、かわいい形に切って貼ったりしましたね。
もう一踏ん張り、焦らず少しづつ頑張りましょう~!

少年クラスはかなり出来上がってきた生徒さんも。
帽子のなかがわまでしっかり貼りこんでくれました。↓
デザインも込んでいます。次回には完成作品を紹介できるかな?

骨作りの続きをした生徒さんも。パーツごとにこつこつ作っていきます。
だいぶ出来上がってきました。並べて貼るのが楽しみですね。

骨、ダイナミックに完成した生徒さんも!
見てくださいこの背骨の密度!
仕上げに近付いてきたら、ものすごいスピードで骨が増えていて先生たちもびっくり!!
よい作品に仕上がりました(^-^)


今日は、幼児クラスの時間に、3名さんも体験に来て下さいました。
コップの中、紙の上で色が混ざって新しい色ができていくのは、なかなか興味深かったのでは?
3人三様で楽しんで下さいましたね。

担当したのはかほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2012年5月28日月曜日

5/28(月)の授業報告

今日は急に雨が降ってきて、雷もなってちょっとびっくりしましたね。
先生はスタジオの中にいたのですが、スタジオの前に雨宿りしにいたお二人さんが雨の様子をずっと話してくれていたのでだんだんやんできたのもわかりました(笑)
みんなが来るころには日も差してきてよかったです。

今日の月曜少年クラスは骨作りの生徒さんと帽子作りの生徒さんでした。

骨。ついに完成しましたね~!
なんだか見本の図版よりすごい迫力・・!
骨一本一本作って貼って、頑張りましたね。
まだこつこつ緻密に作っていつ生徒さんも、「これ一年くらいかかりそう・・」といっていたけど、とても丁寧によく観察しながら作ってくれているので、そっくりにできそうですよ。
頑張りましょうね。

帽子作りの生徒さんの進行具合はこんな感じ。
そろそろ完成が見えてきました!
工夫も凝らされています。
一枚一枚ちゃんと模様がつながるように貼ってあります。↓
こんなにかわいいリボンをるけてくれた生徒さんも!↓
細かく貼ってもそれだけで模様のようでおしゃれですね。↓

来週には帽子完成見れそうかな。
楽しみです(^-^)

今日も振り替えの生徒さんも加わって、わいわいにぎやかでした!
というかちょっとおしゃべり花咲きすぎの観が・・
そしてなぜか片付けの時間になるとものすごい制作のエンジン全開?!
なぞがなぞを呼びますが、来週も頑張りましょう~(`^´;)ゝ

担当したのはちひろ先生でした。

2012年5月26日土曜日

5/26(土)の授業報告

今日は朝一の幼児少年クラスに振り替えの生徒さんも来てくれて、帽子作りをしました。
東京タワーのように(?!)とんがった帽子とシルクハット。
途中でボタンのついているハギレを発見!もっとないかな~・・?!ボタン探しになりかけましたが・・
頑張って布もどんどんはれてきました。完成が楽しみですね。

そしてこの時間に体験の生徒さんも来て下さいました。
たっくさん色が作れましたね。
クレヨンで紙に大きく描いてくれた虹に、さらにいろんな色が混ざって、まさに虹色の鮮やかな絵が仕上がりましたね!
また来てくださいね~!


幼児クラスは先週に引き続き、帽子制作です。
先週よりさらにたくさん布が貼れてきましたね。
中には完成した生徒さんも☆
こらはハロウィンの日にも使えそう!ですね。
パズルのように本当に細かくきっちり貼ってくれている生徒さんも。
なかなか根気の要る作業ですが、完成目指してガンバロ~!! 


少年クラスAとBは骨制作の続きです!
今日でデッサンがみんな一段落して、紙粘土で骨制作に入りました。
骨のパーツ一つ一つ確かめながら作っていきます。
お米のように細かいパーツがたくさん↓

少年クラスBの生徒さんも細かい作業に苦戦しながらも、
骨の凸凹をなかなかリアルに表現しています!↓

Bクラスの時間にも体験の生徒さんが来て下さいました。
器用にスポイトでてんてんと面白い形をたくさん描いてくれましたね。
にぎやかで楽しそうな宇宙区間が広がりました~!
また一緒に描ける日を楽しみにしていますよ~(^-^)

担当したのは、和田のぞみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

5/24(木)の授業報告

本日の木曜少年クラスは先週に続きまして「帽子づくり」です!

作業は先週と同じなのでみんなの手つきも慣れたものです。布をパズルの用に貼ったり重ねてみたり、個性がでますね〜(^^)
石やビーズも使ってだんだん完成がみえてきました。
紙の継ぎ目のところは布で補強しながら貼っていくと壊れにくくなりますね!

そして今日は、レギュラーメンバーに加え振り替えのお友達も来てくれたので、なんだかちょっとにぎやかで楽しくなりましたね!
振り替えのお友達は「骨をつくる」の続きです。
今日はあばら骨から作っていきます。
何本あるのかな??ちゃんと数えて、長さもだんだん長くなって、途中から短くなって、とってもよく観察して作っていました。
これはアライグマの骨です。
細かい作業なのでなかなか根気がいりますね。
次回は手足を作っていきましょうね!


担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年5月24日木曜日

5/22(火)の授業報告

今日は幼児、少年クラスともに帽子制作でした~。

今がじゅくの棚はぎっしり帽子が収納してあります。。帽子屋さんのようです。
えー、ただいまの在庫状況は・・・
ただいま製作中の名品ばかりなので、もう少々お待ちください(^-^)

来週もおしゃれ帽子完成目指してがんばりましょ~!
収納方法がぎゅうぎゅうですみません・・・m(_ _;)m

骨制作を懸命に続けてくれている生徒さんも。完成が近いです!

おいしそうなハンバーグカレーを作ってくれた生徒さんも!!
ジャガイモにんじんお肉・・・!お肉はハンバーグで!
ということで、なんとも豪華なカレーになりましたね!


今日は、幼児クラスに体験の生徒さんが2名いらしてくださって、色水のスポイト画をしました。
大きな紙を全部海にするんだと、一生懸命筆で色をのばしてくれました!
こちらにはこんなに色鮮やかなドルフィンが↓
レギュラーのみんなも釘付けになって、手が止まってしまうくらい何度やっても楽しい色水。
とっても素敵な作品ができましたね!


少年クラスで、帽子を作った生徒さんが、画用紙の切れ端がもったいないということで、それを利用してなんと仮面を作ってくれました!
エコスーパーマンだそうです。・・・かっこいい!

担当したのは、かほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)


2012年5月21日月曜日

5/21(月)の授業報告

金環日食見ましたか!?
メガネはしてますが、専用メガネは持ってなかったので、チラッと見たり、ピンホールを作ってみました!余談でした。

今日はおやこがじゅくからスタートしました!
今日の課題は足跡制作!
じゃあお靴を脱いで・・・いえいえその必要はありません。
この足跡はみんなの握りこぶしと指をスタンプして作ってもらいました~☆
かわいらしい足跡ができましたね。
それから木っ端もスタンプにしてみたら、電車や↑
キャタピラも↑出来上がっちゃいました!
お母さんたちのセンスに先生もたじたじです。
みんなもシールでデコレーションや、貨車の積荷にしてくてたり、がんばりましたね!

少年クラスは帽子作りです!!
布を切るのって意外とコツがいるのですですよね。
布に対してハサミが直角になるように立てて切る。
最初は苦戦していた生徒さんも、だんだんと切れるようになりましたね。

骨が完成した生徒さんも。
難しい課題でしたが、よくがんばりました。
あれ?うしろ足の位置が・・・なんだか前。
しまった。先生も気づかずごめん!
うーん、次回に生かそう!

生徒さんが帽子作りのあまり紙で作ってくれた、先生の顔(´▽`)

担当はちひろ先生でした。

2012年5月20日日曜日

5/20(日)の授業報告


ブログの投稿が遅くなってしまってごめんなさい・・・
そして今回はブログ用の写真も忘れてしまいました・・すみませんm(_ _)m

今日は、振り替えの生徒さんもたくさん来てくれて、大人数でにぎやかに帽子作りをしました~。
まず画用紙でおおもとの帽子を作って、そこに布をぺたぺたと貼っていきます。
とんがり帽子、シルクハット、完成が待ちきれずかぶっていた生徒さんのかわいいこと(^-^)
小さな帽子職人さんが、せっせとてをうごかしていました~☆

なかなか大きな作品なので、しばらく完成に時間がかかりそうです。
次回もがんばりましょう~!

担当したのは、ひかる先生と、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2012年5月19日土曜日

5/19(土)の授業報告

ブログの投稿が大変遅くなってしまってごめんなさいm(_ _;)m

今日の朝一幼児少年クラスは先週少し作った島の続きです。
海をくっつけて魚を作ったり、島にも装飾を加えました~!

なにやらふわふわがたくさん。これはふわふわの木なのです。
木を何本も立ててくれました!
上から見るとタコやイカ、クマノミもいます☆

こちらは魚やサメ、クジラとたくさん作ってくれました。
が、でっかい!
何しろ島も海の紙からはみ出しているものですから、大型の魚たちは入る余地がなく・・・
そんなわけでビヨヨーンと針金でつなげて、自由に中を泳いでおります!
ユニークでダイナミックな作品になりましたね!

この時間に体験の生徒さんも来てくださいました。
クレヨンで描くときは、まだ緊張していることもあり、消極的でしたが、色水はたくさん色を混ぜて作ってくれました!
きてくれてありがとうね(^-^)

幼児クラスは今日から帽子作りスタートです!
まずは画用紙帽子作りから。ホチキスを止めたり、はさみで切ったり、テープで止めたり。その上から布をパッチワークのように貼って生きます。
今日は先生一人だったので、みんなをたくさん待たせちゃったけど、ちゃんと順番で待ってくれたね。先生のお手伝いをしてくれた子もいました。とても助かりました。ありがとうね。
これだけでもなんだかかわいらしい帽子がずらり☆
来週はもっとたくさん布を貼って、おしゃれ帽子をめざしましょ~!

今日は少年Aクラスのみなさんお休みだったので、次は少年Bクラスでした。
見てください。お二人ともすごい描写力です。
そうなると先生もどんどん高度なこと、レベルアップを要求しちゃいます。
ぬぉ~・・・こんなかんじかな?と悩みながらもこなしてしまうのですごいです。
エスキースが(これがエスキースって、すごいです。)できたら、黒地に白でおこしていきました。
次回粘土で骨作りに入ります。どんな作品ができるか楽しみですね。

カンボジアに送る紙コップのペイントをしてもらったら、
折鶴。
日本らしさとこだわりを感じます。
これらを使ってどんなモニュメントが出来上がるのでしょうか、はやくみたいですね!

担当したのはちひろ先生でした。 


2012年5月17日木曜日

5/17(木)の授業報告

今日は久々ににぎやかな木曜クラスになりました。
お休みが続きましたが、みんな変わらず元気でしたね!

本日の課題は、幼児、少年ともに「帽子づくり」です。
三角の帽子かシルクハット型か好きな方を選んで、まずは画用紙を頭のサイズに丸めていきましょう。
それからツバの部分を作ります。
どうやったら作れるかな??ディスカッションしながらみんな試行錯誤、幼児さんには少し難しかったと思いますが、みんなすごい集中力。
ちゃんとかぶれる帽子になってます!

形ができたら、布を貼ってオリジナル帽子にしていきましょう。
どんな作品ができるか楽しみです。次回仕上げていきましょうね!
担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)