こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2011年11月30日水曜日

11/30(水)の授業報告

今日は、暖かかったですね〜
でも!やはり夜は気温が下がりますのでご注意くださいね。

早いもので、今日で11月も終わり明日から12月。

そう、「師走」です。諸説いろいろありますが師匠の僧が忙しく奔走するくらいに
慌ただしい月ですよね。

年賀状の準備もしないとですね〜

さーて、本日は「和紙で作るランプシェード」の完成です!
隔週の生徒さんはまだ制作中ですが、一足先にご報告。


↓↓↓今日、完成した生徒さんの作品です。
ひものピンクが淡くにじむように照らされて、きれいです。

和紙貼りの厚い・薄いで光の加減が異なる、ステキな作品。

こちらも、和紙貼りの厚い・薄いの光の表情と、和紙の重なりがきれいです。

ひもの色がハッキリと出ていて、光とのコントラストが心地よい作品ですね。


スタジオを暗くして、みんなのランプシェードの点灯式!!
思わず「うわぁ〜!!きれいー!!!」の歓声が。

みんなの小さな手で生み出された作品が、感動をよんだのです。

これって、とっても大切で大きな出来事だと思うんですよ。

ただいま、電球とソケットを準備中ですので、暫しお待ちを。


そして新しい課題「歯ブラシで描く」に入りました。
これは、スパッタリングという技法で型紙の上から絵の具を飛ばして
シルエットを描いていくというものです。

↓↓↓こんな感じです。

すてきですよね!

そして、型紙を切り出している時に一人の生徒さんが、、、
何やら床で描いている、、、んんん?

一緒になって、少しだけ床で描いてみました。

↓↓↓こちらです。
フロッタージュという技法。
コインなどの上に紙を置き、その上からこするようにて描くと
下のものの表情を写し取れるといったもの。

授業中には、こういった「発見」も隠れているんですよね。

こどもの行動のその先には、大人が見えない何かがあったりするのかも知れませんね。


僕も昔はこどもだったんですねどね〜


担任した先生は、アキヒロ先生とひろこ先生。(記:アキヒロ先生)

2011年11月29日火曜日

11/29(火)の授業報告

今日の幼児クラスは焚き火の絵を描きました。
真っ暗な紙を作って、思い思いに炎を描きましたね。ぱちぱち火の粉は点点をうったり、シールで表現しました。
やや、思いの外早く描き上がったね!ということで、垂らしこみ(ドリッピング)にも挑戦してみました。雨みたい!っていってくれた子も。ホントだね(^ー^)手作りでオリジナルの手帳を作ってくれた子もいましたね。
今日はすこしだけがじゅくの生徒さんや、振替の生徒さんも加わって、賑やかにできましたね。

少年クラスも体験の生徒さんが来てくださって、にぎやかでしたね。
みんなでスパッタリング技法に挑戦です!
先週スパッタリングを終えている生徒さんは蜘蛛の巣を描いてもらいました。なかなか迫力のある蜘蛛の巣になりましたね。
歯ブラシと網でシャカシャカとスパッタリングのみなさん、上手でしたよ。葉っぱや枝の型をとったあとは、自分達で紙を切って型を作りましたね。カブトムシやクワガタや、鳥や、お姫様、いぬ‥型もいろいろ、とっても雰囲気のある作品に仕上がり増した〜。

担当したのは、まり先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2011年11月28日月曜日

11/28(月)の授業報告

いつもはレギュラー3人での授業ですが、今日は振替の生徒さんが数人来てくださってなかなかにぎやかでしたね。
今日はスパッタリングという絵画技法を使って描いてみましたね。歯ブラシと網を使ってシャカシャカシャカ…!!
ちょっとこつがいって難しかったけど、いつもと違った雰囲気の絵がかけましたね。(写真1、2番目)

振替の生徒さんはランプシェードの続きと焚き火の絵を描いた生徒さんとでした。
ランプシェード、みんなに追い付いた!今度みんなでライトをつけてみましょ〜。
焚き火を描いた生徒さんは火って形がないから描くのが難しかったけど、練習もして上手にかけましたょ〜。いつもは使わない黒を特別使ってみました。

少年クラスは風邪が流行っているようで、今日はお一人でした。
でももりもり作ってくれました!割り箸タワー作りです。
おぉなんだか斜めになっちゃった‥(写真4番目)
でも心配ご無用。だんだんできてきて、フローリングや階段も着けました。(写真5番目)
このあとポストやエレベーターもついたのです!
たくさん考えて作っています。完成が楽しみですね☆
来週はみんな来るといいね。

担当したのはちひろ先生でした。

2011年11月26日土曜日

11/26(土)の授業報告

朝晩の冷え込みが辛くなってきましたね‥{{(-_- )}}でも子供たちは元気ですね(^ー^)

さて、今日の幼児クラスは体験の生徒さん、見学の生徒さん、振替の生徒さんも加わってとてもにぎやかでした!
ランプシェード作りがまだ途中の生徒さんもいますがちょっと一休みで、今日は歯ブラシと網(虫メガネのかたちに似ていると言うご意見もありましたが‥レンズの代わりに網が張ってあって四角と想像してみてください)を使って絵を描きました。スプレーで噴いたような、粉をまぶしたような細かな粒がぱぱぱっとかかったような表現ができるこれは、絵画技法のひとつで「スパッタリング」といいます。

落ち葉や木の皮、先生たちの切り抜いた虫や魚等いろんな形を画用紙の上において、根気よくシャカシャカ、いろんな色でシャカシャカ、キレイに型がとれると嬉しかったね。みんななかなか上手でしたよ。

少年クラスAも振替の生徒さんふくめ、ランプシェードの続きをしたあと、スパッタリングで絵を描きました。ちょっと形をずらして重なっているような表現もできましたね。

少年クラスBはランプシェード作りの続きと、ほぼ完成の生徒さんはトレースを始めました。ものすごく集中して、丁寧に線をひいてくれましたね。先週の途中からランプシェードを作り始めた生徒さんもなかなか順調なペースで進んでおります!
完成が楽しみですね☆

一番下の作品は、スパッタリングでみんなが使った葉っぱです。落ち葉の色と絵の具の色が重なってキレイですね。

担当したのは、ももこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2011年11月25日金曜日

携帯電話用QPコード(用賀スタジオ)




携帯電話からブログをご覧いただくには下記QPコードを読取いただだきURLへアクセスできます。これからも“がじゅくぶろぐ”よろしくお願いしま〜す☆(記:塾長)
用賀スタジオ 携帯電話用ブログURL

ウィンドウディスプレイのご案内


和紙と紙ひもで作るランプシェードは順調に完成してきましたね。和紙を貼る単純作業と球面に紙ひもを巻くというバランス感覚が必要な難しい作業を皆さんよく頑張りました。苦労して出来あたった作品にはたくさんの時間と思いが詰まっていますよね、明かりを灯して制作についていっぱいお話ができるといいな〜。

さて、本日は塾長が手がけたウィンドウディスプレイのご案内をさせていただきます。

場所は銀座にある備長炭ショップ「掌(たなごころ)」。冬のウィンドウディスプレイ制作をご依頼いただき先日完成いたしました。クリスマスも近づき銀座は一段と華やかさを増しています。銀座へお出かけの際は、お立ち寄りくださると幸いでございます。(記:塾長)


詳しくはGINZA TANAGOKOROまで http://www.tanagokoro.com/

2011年11月24日木曜日

11/24(木)の授業報告

今日の幼児クラスにはレギュラーの生徒さんと振替の生徒さんが来てくれました。レギュラーの生徒さんはランプシェードの続きです。と、まさかの事態が…前回に半紙を少し貼り始めた風船が、くっつけていた名札を先生が剥がした瞬間にパン!と割れてしまったのです(T_T)あわわわ!ご、ごめん〜!!せっかく続きをしようと思ったのにね。。反省…

 しかし先生の起こしたハプニングにめげることなく?、新しく膨らませた風船にどんどん紙を貼って、きれいに染めた紐をぐるぐる…なんと一日で紐の上にもう一層紙を貼り終えるところまで出来ちゃいました!余った時間でスパッタリングの課題にも挑戦してもらいました。 振替の生徒さんは前回ちひろ先生に教わったスパッタリングの課題をもう一枚描いてもらいました!今日は一度絵の具を飛ばした上から、型取りのモチーフを少しずらしてもう一度絵の具を飛ばしてみたりと、すこしむずかしい方法にもチャレンジ。残った時間でつまようじのウニを作ってくれました。とっても上手に出来たね!





少年クラスはランプシェードの続きです。紙紐をぐるぐる巻きつけて結ぶところがたいへんだったかな?今日はランプシェードを仕上げてウニも作ると決めていたので、時間を考えながら集中して紙を貼ってくれました。簡単そうに思えるつまようじのウニ。作ってみるとどこがむずかしいのか初めて分かるね。納得のいく出来ではなかったのか「失敗した!」と悔しそうです。先生は、短い時間でよく出来たとおもうけど、もしもう一度同じものを作るとしたら、きっと今日よりずっと上手に出来るはず。もしかしたら今日作った作品には、なんにも失敗しないで上手に作れた作品よりも、うまくなるための大切なヒントがいっぱい隠れているかもしれませんね!


担当した先生はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2011年11月22日火曜日

11/22(火)の授業報告

大分日も短くなってきましたね。少年クラスの始まる時間はもう真っ暗で、みんななんだか眩しそうな顔で教室に入ってきましたね。

さて、ランプシェードかなり出来上がってきました〜!早い人は今日ライトを入れられるように穴を切り抜きました。写真2番目は風船を取り除いた中はこんな感じ。電気にかざすと光が透けています。だからきっとライトを中にいれたら、柔らかく光るのでは‥
見本用のライトが教室に来たら、試してみようね☆

幼児クラスも少年クラスも、ランプシェードの続きの生徒さんと完成した生徒さんは、歯ブラシと網を使った、スパッタリング技法と言う方法で描いてみました。
葉っぱや小枝をかたどってみたり、紙を好きなかたちに切り抜いてみたり、なかなか幻想的な絵ができましたね。

時間が少し余ったので、絵を描いてもらっていたら、何人か集まって何やらわいわい。「うまい!」ある生徒さんの描いていた鳥の絵を見てた子達が誉めていました。そのうちその絵をもらおうとジャンケン大会が‥

一人一人の作品は同じ課題をやっても違いがあるし、得意なものやそうでないものがあるから毎回うまくいくわけではないけど、みんなのかいた絵ってとてもいいと思う。
それから人のかいた絵を素直にうまい!ってほめてくれたことも、とてもいいと思いました。
ちょっとジャンケンがヒートしてうるさくなっちゃいましたけどね〜‥


担当したのはマリ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2011年11月21日月曜日

11/21(月)の授業報告

今日は親子がじゅくからスタートでした〜。
今日はウニ作り!‥しかし、ウニとは‥??そうなんです。親子がじゅくできてくれている生徒さんは、まだ2歳さん3歳さん。もうすぐ2歳の生徒さんも。まだウニを食べたこともないし、見たこともないのがホント。毬栗‥も、わかるかな?松ぼっくりだと思ってくれた子はいたね!
でもそんなみんなも楊枝をねんどにプシプシさすのは面白いみたい‥結構集中している‥(´∇`)
そんなわけで、みんなの集中力と頑張りで、たくさんイガイガのウニができました!思いの外スムーズにどんどん作ってくれて、結構早く授業が終わってしまいました。先生時間配分を間違えてしまいましたね。すみません‥。
皆さんが作ってくださった、とってもかわいらしいウニ、是非持って帰ったらおうちの人に見せてくださぃ〜(^ー^)

幼児クラスは今日もランプシェード作りの続きです!人数は少ないけども、男の子たち元気いっぱい!仲良しでついついお口が動くとてが止まりがち‥でも先生にやいやい言われながらジャガジャン!ほぼ完成です。(写真2番目)
来週乾燥していたら、穴をくりぬいて、ライトを入れてみましょー☆
アキヒロ先生がライトを持ってきてくれるよー。
余った時間はお絵描き。何を描いてと言わずとも、みんなどんどん描いてくれて、あらためて絵を描くのが好きなんだなぁと実感。

少年クラスでハプニング‥せっかく和紙を貼った風船がしぼんでいる‥しわしわに( ̄□ ̄|||)
もう一度風船を膨らまして、和紙を貼るところから頑張りました!同じとこまでと言わず、紐も巻いたのでそれ以上進みましたね。(写真5番目左:しぼんだ風船 右:作り直した風船!)
割り箸タワー作りの生徒さんは最初に考えていたデザインを変更してこんなに高くなりました〜!!展望台つきです!ものすごい早さでズンズン作り上げてくれたので、スパッタリングで絵もかけましたね。
今日は体験の生徒さんも来てくださいました。色水をたくさんつくって、垂らしこみを独自に実践!子供たちは教えなくても自分で色々してみるのがすごい。
幻想的な絵ができましたね。キレイです。
レギュラーの生徒さんとクロッキーもしてくれました。先生が何も言わなくても、コップの模様や、光、机に反射している影もよく見て描けていましたね。
また一緒に描けるのを楽しみにしています(^ー^)

担当した先生はちひろ先生でした。

2011年11月20日日曜日

11/20(日)の授業報告

なんだか今日は暑いくらいでしたね(゜-゜;)

今日の日曜クラスは、体験の生徒さん、振替の生徒さんが加わって、とっても賑やかにウニ作りでした〜!!

みんなチクチクウニって知っているかな?
知っている子もまだ知らない子もいましたね。ウニって黒だよー!と教えてくれた生徒さんがいましたね。
みんなには爪楊枝に色をつけてもらっていろんな色のウニにしてもらいました〜。
作り方の説明をみんなしっかり聞いてくれていて、ボンドをちょんちょんとつけてから楊枝を刺すのをしっかり忘れずに実践してくれていましたね。ありがとう(^ー^)

乾いてお家に持って買えったら、ぜひ飾ってくださいね☆

担当はゆうの先生とちひろ先生でした(記:ちひろ先生)

2011年11月19日土曜日

11/19(土)の授業報告

今日は幼児クラスも少年クラスもランプシェード作りの続きをしました。
大分できてきましたね〜。(写真1番目と2番目)
和紙をペタペタ貼る地道な作業に疲れちゃいましたが、頑張りました!
あとから始めた生徒さんももう少しで貼終わる生徒さんも頑張りましょう〜!
みんなよい仕上がりになりそうですよ(^ー^)

少年クラスでトレースの続きを先にしてくれた生徒さんたち、ついに完成です!
うまい!大人顔負けです!プロポーションだけでなく、色にもこだわりました。じっくり頑張りましたね。

少年Aクラスに体験の生徒さんがいらしてくださいました。
躊躇することなくすいすい描いて下さいました。
予定外の首長竜の首もよりダイナミックに生かせましたね!
楽しんでもらえたかな?
是非また来てくださいね〜。

夕方なんだかすごい雨と風に‥皆さん帰り大丈夫だったでしょうか?(゜-゜;)

今日の担当は、ももこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2011年11月17日木曜日

10/17(木)の授業報告

今日は幼児クラスにすこしだけがじゅくのお友達が来てくれました!課題は「クモの巣を描く」です。
最初ははじめての先生ですこし緊張したかな?画用紙いっぱいに絵の具で色を塗って、乾かしている間に虫さんを描きましょう。トンボさんを何匹も何匹も、たのしそうに描いてくれました。
パパトンボにママトンボ、お兄ちゃんトンボに赤ちゃんトンボ・・・こわーいクモさんに捕まっちゃうのが何だかかわいそう?ハサミで切るのが大変だったけど、上手にチョキチョキできましたよ。先生が切ったちょうちょやクモさんにもていねいに色を塗ってくれました。一日でよくがんばりましたね!


少年クラスはランプシェードの続きです。先週は風船に半紙を一層貼ったので、今日は二層目を貼ってもらいました。単純な作業をどうやったら早く出来るか考えるのも勉強だね。すると今日は「じゃあ、ああしてこうすると早く出来るかも!」と言うが早いや、ものの30分もしないうちに紙を全面にパパッと貼り付けてくれました。すごい!来週はいよいよ紙紐をグルグルできますね。
残った時間で紙粘土の工作をはじめました。ちひろ先生の作った紙粘土のボンドに触発されて?教室にある物を観察しながら作ることにしました。選んだモチーフは・・・消しゴム。先生も一緒に作ろうと誘われ、紙粘土の消しゴム作り競争?を始めました。簡単と思いきや、うーん、なかなかむずかしい!ついつい熱中してしまいました。今日は途中までなのでまた時間があまったら続きを作りましょうね。


担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2011年11月16日水曜日

11/16(水)の授業報告

寒くなってきましたね〜!
紅葉の季節。変化の季節。
やはり、この季節は美しいですね。

さて、本日は「和紙で作るランプシェード」制作でした。

↓↓↓こんな感じです。
ゆうの先生が、片付けしてるのが写ってますねw
外殻になる部分は、ほぼ完成!
来週は、中の風船を取り出して最終的な仕上げに入っていきます。

色付けした紙ひもも巻くことができ、更に和紙を貼っていきました。
できあげるのが、楽しみですね。

そして、、、ちひろ先生が持ってきてくださった「ランプ」を
落としてしまい、、、電球のフィラメントを切ってしまいした。。。

ごめんなさい。

電球がつかなくなったので、、前日のちひろ先生のブログから画像を
拝借して「こんな感じで完成!」の、ご説明です。

こちらとなります。

きれいですね〜
みんなのランプシェードも、とってもとってもきれいに灯ってくれるよ。


担当した先生は、アキヒロ先生とゆうの先生。(記:アキヒロ先生)