こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月31日金曜日

用賀10/31(金)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス


水族館 デカルコマニーのちょうちょ ジオラマ

何の魚を作るかよく考えて丁寧に1匹づつ作ってくれた水族館の作品です。針金で吊り下げる所も本当に全て自分で作ってくれました。全部できた!が自信につながった作品になりました。

電車のジオラマです。
窓の色はマスキングテープで仕切って塗っていく事になりました。テープの貼っていないところに色がつく感覚はなかなか難しい様で、つい逆になっちゃうミスを繰り返しながらも修正して窓を塗る事ができました。
体験の生徒さんはデカルコマニーのちょうちょに挑戦。色を混ぜるのが楽しくて楽しくて、沢山絵の具を混ぜてくれましたね。かっこいい蝶々ができていましたね。




◇少年クラス


サッカーゴールの絵 リリアン編みのマフラー グリッド線を使ったイラスト模写


ゴール裏からPKを観ている所です。
ゴールのアミアミをグルーガンで作ってくれました。ピントが遠くにあっている写真の様な感覚になりますね。
このキックは決まるのかな?キーパーが止めるかな。緊迫の瞬間ですね。
リリアン編みのマフラーが完成しました。
ポンポンをつけたら重みも出て可愛く巻きやすくなりました。
今日は帰りうんと寒くなったので、さっそく使ってくれました。
イラスト模写、頑張っています。
ペン入れまでできました。自分で描いたんじゃ無いみたい!と出来上がりに喜んでくれました。ほんと上手にかけていますね。大好きな気持ちがあると面倒な作業も頑張れますね。




担当したのは、ねがい先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿