こんにちは!
◇幼児クラス
卵から何が生まれる?
おしゃれ亀 ジグザグ絵画
長ーい蛇ができました。
卵から蛇が生まれる工作を製作中のせいとさんが、自分の身長ほどの蛇を作ってくれました。この蛇、ちゃんと体が曲がるので卵に収まります。卵の中に入れるときは🌀ぐるぐるとトグロを巻きます。
おしゃれ亀に挑戦してくれたのは入塾して初めての工作という生徒さん。とても丁寧に粘土に色付けできています。とても手先が器用な生徒さんです。ジグザグの絵が完成です。こっちから見ると恐竜。
反対からは卵になります。卵、ひび割れがありますね。生まれる寸前でしょうか。こっちから先にお写真載せるべきでしたね。
フレームのデコレーション 鳥の模刻 グリッド線を使ったイラスト模写 ジオラマ
フレームののデコレーションが完成です。針金だけをデコレーションに使う、とても大人の感覚です。色もシンプルにまとめておしゃれ。引き算の美学ですね。
中のスクラッチは小さな花々が散りばめられたデザインで、フレームとの相性がとてもいいです。
鳥の模刻、今日は目をつけました。鳥の目を粘土の中に入れ込むために彫刻刀で削りました。ツヤツヤの目が生命力を感じさせます。
◇おまけの話
鳥の模刻、今日は目をつけました。鳥の目を粘土の中に入れ込むために彫刻刀で削りました。ツヤツヤの目が生命力を感じさせます。
用賀スタジオの椅子は、なかなか外れなくて毎回2〜3人の生徒さんが先生の怪力を期待してヘルプを求めてきます。そして大概先生だと、ちゃんと外せてしまいます。(実は、ちょっとコツもあります。)そしてその原因の大半がついつい座りたくなっちゃう高く積まれた椅子。主に幼児クラスの生徒さんが、これが楽しそうでつい座っちゃうんですね。少年クラスの生徒さんたちが、なんとか座らないようにポスターを作ってくれました。
伝わると良いのですが。一応貼っておきます。効果のほどは来週に。
担当したのは、まさこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿