こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月23日日曜日

用賀3/23(日)の授業報告

こんにちは!
晴れて、春らしい気候になりましたね。桜の開花ももうそろそろだそうです!
新学期が待ち遠しいです🥰

それでは本日の授業報告です。

●合同Aクラス
かき氷が完成しました!季節外れの作品だけど、いいの!?と作り始めたこの作品。
きっとこのプリティさに憧れて作りたくなったんだろうなと、納得のいく仕上がりになりました。刺さっているスプーンも魔法のステッキのように綺麗に出来上がっています!

蛇の絵が完成しました!ダイナミックに画用紙から蛇が飛び出していて、思い切りの良い作品となりました!今までに無い大胆さ、そしてその成長に嬉しくなるばかりです!

●合同Bクラス
パテの絵に挑戦中です!パテ絵を描くにあたり、まずカメのデッサンを始めました。


なかなか難しいので、画面に対するカメの大きさや、配置に苦戦…!きっと良くなる…!!頑張ろうね…!!


●合同Cクラス
フルールの盛り合わせが完成しました!
がじゅく展で同様の作品を見て、憧れて作ったこの作品。フルーツの種類からコースターと、最初から最後までこだわって作ってくれました。


お皿の横のフィルムまで再現…!!
お皿を持ち上げている筒には、可愛くレタリングされた文字まで描かれてます♪

来月からは担当の先生が変わります!みなさまお元気で!

担当したのは、まなみ先生としほ先生でした。(記:しほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月22日土曜日

用賀3/22(土)の授業報告

こんにちは!
今日は暖かくなるという天気予報でしたが、先生は教室にこもりきりであまり体感がありませんでした。しかし!半袖で参加の生徒さん達、しかも複数人。
やっぱり今日は暖かいのだと実感しました!

土曜日クラスの授業報告です^_^

【合同クラス】
左から見ると…
右から見ると…
それぞれ違う恐竜が楽しめる、ジグザグの仕掛け絵!完成〜!!
絵を組み立てるときに、順番を間違えないように慎重に貼れました!

わ!!目玉が!!
箱に入っていて一瞬ギョッとします!でも、片目をつぶって「目が取れちゃった〜!」とジョークをかます生徒さん。こっちも笑っちゃいます😄

【幼児クラス】
今日は体験の生徒さんも来てくださって、キリの良い生徒さんは、みんなで色の実験です。
色と色を混ぜ合わせて、どんな色ができるかな??
コップの作った色んな色で画用紙に思い思いに描いたりもしましたね!
この課題はやったことがあっても、時々取り入れて、ちょこっと色の勉強になればと思います^_^

続きの制作をした生徒さんも⭐︎
桜の木が完成〜!
立派な虫達がいるのも魅力!でも桜や木下の犬といったのどかさもほっとする作品ですね!

【少年クラスA】
なんでしょう。このかわいいもの達は…
ふかふか暖かそうです。友達になりたい。

水族館のジオラマ完成!!
ゆったりと泳ぐ生き物達の表情が、ものすごくかわいいです^_^
色んな種類で楽しめるのも良いですね!

【少年クラスB】
お部屋のインテリアに!!
素敵な多肉植物の寄せ植え⭐︎
パーツを根気よく細かく分けて作ってくれましたね!

イースターにちなんだ作品🐣
卵形の動物達に癒されます。
鳥の巣風の土台にはリボンがあしらわれていて、作品のかわいさが増しています!

今日もみんな元気いっぱいでした。
暖かくなってきたからもあるのかな?^_^
次回もまたお待ちしていますよ〜!

担当したのは、みつき先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月21日金曜日

用賀3/21(金)の授業報告

こんにちは!



◇幼児クラス

海の絵 ハンバーグプレート フレームのデコレーション


海の絵を作っています。海の色は、滲みの技法で作りました。複雑に混ざり合う色がとてもきれいな海ができました。
ハンバーグプレート、大迫力です。ジューっと、美味しそうな匂いがしそうですね。ケチャップとチーズもトッピングしました。
フレームのデコレーションを始めた生徒さんは、この春に一年生です。
素敵な写真プレートにして思い出の写真も入れられるようにしましょうね。




◇少年クラス


着せ替えイラスト レリーフ



オリジナルのキャラクターに様々なお洋服を着せ替えできるイラストをつくりました。豊かな発想がないと進められない課題ですが、どんどん湧き出て止まらないようです。一つ一つよく考えられています。
レリーフ制作の生徒さん、今日また一歩技法を習得した感じです。新しい表現をどんどん自分のものにしてくれています。しっかり手を動かして作り上げていってくれています。


担当したのは、ねがい先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月19日水曜日

用賀3/19(水)の授業報告

こんにちは!



◇少年クラス

イースターエッグ サボテンの鉢植え そっくりに作るシャープペン



イースターエッグが完成です。
全てがすっぽりと手の中に収まる可愛いサイズ。卵一つ一つはうずらの卵サイズです。
卵の色に合わせたバニーの耳がついているんですね。春の訪れをお祝いする作品ができました。







サボテン、お花がつきました。
植木鉢から自分でデザインして作り、サボテンも植木鉢に合わせて高さ、大きさを決めて全体のバランスを整えて制作できました。






そっくりに作る、シャープペンです。クリップの部分、ノックの蓋の部分それから芯が出るところまでとてもよくできています。芯も少し出してくれていますね。間違えてつかっちゃいそうです。








◇幼児クラス
釣りゲーム フィギュア フレームのデコレーション

釣りゲームの釣られる仲間が増えました!
紫のお化けが1点と5点。それに対して蛇が5,000点だそうです。争奪戦間違いなし。





フレームのデコレーション制作、粘土で飾りを作っています。
リボンもハートもたくさん増やしてデコレーションしていきます。

来週の水曜クラスはおやすみです。
みなさまお間違えのないようにお気をつけ下さい。


担当したのは、まさこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月18日火曜日

用賀3/18(火)の授業報告

こんにちは!

幼児クラス  


・クリスマスのモビールが完成しました。かわいいです。細かい結晶や雪だるま達の装飾も丁寧に作れましたね。よく頑張りました。

少年クラス


・とろ〜りカレーの工作が完成しました。生徒さんにとって入塾してから一回目の制作でした。生徒さんのこだわりポイントがいっぱいありますね。この調子でいきましょう。



担当したのは、まなみ先生とゆいか先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月17日月曜日

用賀3/17(月)の授業報告

ポケットにレシートが溜まっていく今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、差し出されたレシートを断ることが出来ない日々を過ごしております。

困った物で、先に「レシート大丈夫です」と言えていれば問題無いのですが、店員さんに先手を取られて、お釣りと一緒にレシートを渡されてしまうと受け取らざるを得ない性格をしております。

更に受け取った手前、目の前で捨てるのも忍びなく、泣く泣くポケットに入れて、あたかも家計簿をつけてますよ?みたいな顔で店をでるのが最近の悩みですね。

これがどんどん溜まっていって、ある時ゴミ箱にまとめて捨てるときの虚無感が私の心にぽっかりと穴を開けるわけです。

なので最近はレシートは店員さんからの感謝のプレゼントだと思う事にしております。
そうすると、日々ポケットの中にプレゼントがどんどん溜まっていくわけです。
そしてある時、その沢山溜まったプレゼントをまとめてポケットから出した時に、「あ、こんなに日々人に感謝されていたんだな」と自分の存在に意義を見出しております。
嘘です。

レシートで爪を磨いてピカピカにしたことのある皆様こんにちは。ゆうすけ先生です。キャッシュレスになって無駄遣いが増えました。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
ひな祭りはすでに終わってしまいましたが…
始めてしまったものはやり切りましょう!
と、いうこと続きを進めて行きます。
隔週も生徒さんは2週間に一度の授業なので、季節ものはタイミングを逃してしまいますね…
こちらは御代理様ですね!
何だか恐ろしい顔をしているように見えるのは私だけでしょうか?
まあ、かっこいいと言えばかっこいいですのでよし!
こちらのお雛様はかなりおしゃれな髪型をしております!
今時の雛人形って感じで面白いですね
ツインテールの雛人形やボブカットの雛人形なんかがあっても可愛いのかもしれません


こちらは振替の生徒さんの宇宙の絵です!
色んな星の中をロケットが飛び回って、宇宙旅行をしていますね
色んな塗り方に挑戦してくれました〜
何より驚いたのが、前来た時はお兄ちゃんと一緒じゃ無いと泣いてしまっていたのに、今回は1人でも大丈夫だったことですね。
子供の成長は早いものです。しみじみ。

▷少年クラス
強そうなティラノサウルス捕食シーンです!
大迫力!!
見てくださいこの牙。
これならどんな肉でも引き裂けるでしょう
恐ろしい。
トリケラトプスを踏みつけているポーズがバッチリ決まりましたね!


滝の温泉が完成しました!
ボンド絵の具とグルーガンで見事に滝を表現できました〜。
緑の苔むした感じもかなりリアルです!すごい!
動物達も心地よさそうです。
かわいい。

▷中高生クラス
今日で退塾の生徒さんの最後の作品です!
残念ながら完成とは行きませんでした…が、全体に色を乗せられたので、この段階でも十分作品としての綺麗さが伺えますね。
すごく実力の高い生徒さんだったので、これからの作品も見て行きたかったですが、お引っ越しはしょうがないですね。断腸の想いで引き止めるのは諦めます。
引っ越し先でもぜひ物作りを続けてくれると嬉しいです!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月16日日曜日

用賀3/16(日)の授業報告



こんにちは♪
今日は冷たい雨が降る日曜日でした。雨の中みなさん頑張ってがじゅくに来てくれました。
雨の日はゆっくりお絵描き工作するのも楽しいですね。

⭐︎日曜合同DEFクラスの授業報告です


ジグザグ絵画の片面の絵です、マイクラの一場面を上手くアレンジして描いてくれています。
クレヨンの使い方でを(重ねて色を作ったり!)工夫して描いているのが素敵でした。



おしゃれカメさんです。
入塾まもない生徒さん。新しい絵の具はたっぷり出てくるのでとっても鮮やかに粘土に色をつけて可愛いデコレーションでほんとにかわいいですね。次回はカメさのお部屋?を作ります




小石のモザイクアートです。
丸く切ったダンボールにポケモンボールデザインを施してくれています。
完成が楽しみですね♪♪♪





宇宙の絵のスタートです。
太陽のフレアや光をカラフルなクレヨンで表現しています。
宇宙ステーションも工夫して作ってくれる事に!沢山の惑星が登場する予定で楽しみですね。



カエルの絵の完成です。
赤いビビットなカエルと暗い水面のコントラストがオシャレでかっこいい絵になりました。
カエルのデッサンの線が魅力的です。


ジグザグ絵画の完成です。
春の風景と冬の風景を犬をモチーフに対照的に表現してくれました。
しっかりとしたコンセプトと観察力アップで力作になりました。









担当したのは、いつみ先生とかおり先生でした。(記:大島かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ