遅ればせながら、6/18土曜日クラスの授業報告ですm(_ _;)m
今日もそれぞれのクラスで、ステキな作品が誕生しました〜!!
まずは合同クラス。
パフェ完成です!!
うん!チョコとバナナとクリームの組み合わせ、見た目にも、本当にも美味しい組み合わせ^_^
いちごの赤の彩りも加わって、さらに食欲をそそります!ソースの色や、入っている材料など、お二人とも、本物に近づけるようこだわって作ってくれましたね。さらにおしゃれなコースターやスプーンを作ってくれた生徒さんも☆
リスの剥製着彩も完成!!
優しい色合いながらも、しっかり混色して色を作ったり、重ねていって、簡単ではない色合いが魅力です!花が咲いていたり、虫がいたりさりげないけど遊び心が盛り込まれています♪
お次は幼児クラス。
明日は父の日!ということで、お父さんのプレゼントに腕時計を作りました!
カラフルポップでオシャレな時計が勢揃いしましたね!
早速お迎えに来たお母さんに、プレゼントしていました!
…あれ?!お母さんにあげてる!ちゃんと伝わってなかった!先生反省…。
時計をアレンジして、メガネにしてくれた生徒さんも!
なるほど!
しかも、レンズになる丸い画用紙の両面に絵を描いていました。そうするとメガネをかけた本人も、かけてるところを見てる人もちゃんとレンズに絵が見えるというわけでです。なるほど!!
午後は少年クラス。
Aクラスでは、名画の模写が完成!!
エリザベート・ルイーズ・ヴィジェ・ルブランという女性の画家が描いたマリーアントワネットの肖像画です。
繊細な装飾のドレスや、バラ、女性特有のしなやかな手やお顔の表情を映しとるのはなかなか至難の業でしたが、難しい課題を根気よく頑張っていました!
以前完成した作品をまだご紹介していなかったので本日ご紹介^_^
りんごの模刻の作品。
黄色く色づけした粘土に少しづつ赤を重ねて着色していきました。
黄色が強いところと赤が強いところと、見本のりんごを観察しながら着色できましたね。
最後はBクラスです。
小石のモザイク画が完成!!
それぞれご自身の好きな動物たちを表現してくださいました!
途中で色の小石が足りなくなって再度着色し直したりしましたが、集中切らさず頑張りましたね!
こちらは起き上がり小法師。この表現力。
やはり自分の好きなもの作るって強いです。
肉球がかわいいです^_^
身近で気になるものも取り入れつつ、オリジナルの作品も作りつつ、腕を磨いていきましょう!!
担当したのは、みお先生とちひろ先生でした。(記:みお先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。