こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2021年5月24日月曜日

用賀5/23(日)の授業報告

天気が良くて暑くて夏を感じる日曜日でしたね!

こまめに水分をとって熱中症に気をつけて楽しく制作です!



合同Dクラス

うさぎの起き上がり小法師、パズル作り、紙紐のカゴ作り などなど


合同Eクラス

割り箸ハウス、起き上がり小法師、ハンバーガーセット、などなど


合同Fクラス

気球の絵、木のコラージュの絵、お寿司作り、などなど 



染めた紙紐を追加して密度を上げています。

このカゴの中に作者さんの素敵なアイデアで面白い物が入る予定です!

 




写真をしっかり見てキングチーターを描いてくれました!とってもカコイイ!!!!





背景も着彩して、とても雰囲気が良く魅力的な絵になってきました!



夜9時の空の色を塗ってくれています!
この画面に立派な木が立ちます。



うさぎさんの家を作ってくれています。
お庭ににんじん畑を作る予定なので、たくさん美味しそうなにんじんが出来ました!



前回の続きの制作している生徒さんが多かったですね。こだわりを持って完成度を上げている姿を見るととてもカッコいいです!


担当したのは、あゆこ先生とかおり先生でした。(記:大島 かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月22日土曜日

用賀5/22(土)の授業報告

こんにちは!
土曜日クラスの授業報告です。
今日も続々と作品が誕生しましたのでご紹介します(^O^)/

朝一番、合同クラス。
サボテンが完成しました!!
花も咲かせて、かわいい作品になりましたね^_^

ウミガメの着彩の絵も完成!
前からの構図は難しかったと思いますが、亀の形をはっきりさせたら奥行きも出てきましたね!

以前完成してまだご紹介していなかった作品をご紹介。
油絵のように凹凸のマチエールをつけてキャンバスに描いた作品。
厚めの絵の具を重ねて描いた鳥の存在感と。水彩絵具の透明感を生かした背景のメリハリも良いですね!

幼児クラスは、海の絵を描きました!
たくさんの海の生き物たちを描いてくださって、自然豊かな海の雰囲気が出ています!!

お弁当制作をした生徒さんも!!
お弁当箱も組み立てて、着色しました!3歳さんの作品です!
中身もてんこ盛りに作ってくれたので、2段に詰めるくらいもろもりですが、むしろボリューミーで美味しそうです!!(^^)

午後の少年クラス。
まずはAクラス。
動物フィギュアが完成!!
重ね塗りをしたら、リアリティのある色合いになりました。
形も難しかったですが、頑張りましたね!

夢のようなお菓子の家が完成しました!!
たくさんの種類の可愛くて美味しそうなお菓子を考えて作ってくれました!
誰もが憧れるお菓子の家になりました〜☆

こちらはお弁当の絵。
お米やアルミホイルの仕切りなど、ちょっとしたところに立体感があるのも面白いですよね(^^)

とっても癒されるネコの作品も!
毛糸のふわふわ感と何といってもこの表情^_^
ゆるさもありつつ、毛糸はとっても丁寧に巻いてくださってクオリティは高いです!

最後は少年Bクラス。
カラフルハウスが完成です!!
庭には動物を飼っていたり、木や畑もあったり、楽しいです!それぞれの生徒さんの作品を並べたら、素敵な街ができそうですね!

キャラメルフラペチーノを描いた生徒さんも!!
これをモチーフに選んだ時点で面白いですが、しかも良く描けています!
よーく見るとコーヒーの中のつぶつぶも違う色を使ったりして描いているので是非じっくり見て欲しいです!

今日もありがとうございました^_^
次回の授業も楽しみにしていますよ!

担当したのは、ゆうたろう先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月21日金曜日

用賀5/21(金)の授業報告

こんにちは!
今日も一日雨でしたね。
風も強く、傘が飛ばされそうなほどでした。がじゅくの前の道は細く交通量も多いので気をつけてきて下さいね。
◇幼児クラス
お弁当 ガラガラ 宇宙の絵 スクラッチ
お弁当の続きを進めています。
中の具材はそれぞれのこだわりがあり、色も形も納得いくまで作り込んでいます。

一足早く完成した生徒さんは蓋に絵を描いて開閉できるようにしました。大好きなユニコーンの絵が両面に可愛らしく描けましたね。

ガラガラを作り始めた振替の生徒さん、作りたかった制作なので集中して頑張れました。

お弁当が完成した生徒さんからスクラッチ絵画をはじめました。しっかりと下の色を塗り込むと後で綺麗な色が出てくる楽しい技法ですよ。

振替の生徒さんは宇宙の絵を制作。スパッタリング、シール、スパンコール、粘土で惑星や銀河を作り完成度の高い宇宙を作ってくれました。


◇少年クラス
温泉のジオラマ 風鈴 ツリーハウス バスケット 時計
風鈴を作っている生徒さんは、ボンドが乾いたら完成です。透明感のある涼やかな作品になりますね。

割り箸を五角形を基本に少しづつ広げて組んでバスケットを作っている生徒さんはどんどん大きくなるバスケット作りが楽しくなってがじゅく展サイズ規制限界の30センチを目標に。中には果物が入る予定です。沢山入りますね。


振替の生徒さんは宇宙の時計を作っています。とても素敵な宇宙の色の文字盤に惑星達が時間を表しています。丁寧でいい仕事ですね。完成が楽しみな作品です!






担当したのは、ねがい先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月20日木曜日

用賀5/20(木)の授業報告

こんにちは。

今日、少年クラスで自転車の鍵を紛失してしまった生徒さんがいました。お荷物置き場が近い生徒さんには直接お電話でさせてもらいましたが、もし鍵がカバンに入っていたらスタジオに連絡してください。自転車はがじゅくでお預かりしてありますので安心して下さいね。

◇幼児クラス
お弁当 スクラッチ 王冠
お弁当の完成した生徒さん達から、スクラッチを始めています。しっかりクレヨンで下塗りをしてから爪楊枝で削り描いて行きました。失敗しちゃっても黒クレヨンが消しゴムがわり。もう一度やり直せます。したから綺麗な色が出てきて楽しい制作ですね。

王冠を作り始めた生徒さんは宝石を作って貼り付けていきました。ルビーかなダイヤかな。沢山つけて立派な王冠にしていきましょうね。



◇少年クラス
部屋のジオラマ 海の絵 フィギュア
部屋のジオラマの生徒さん達は室内を充実させています。カーペットを好きな形に縫い合わせたり中の見える棚をプラ板を使って作ったりと工夫が沢山でした。


担当したのは、かおり先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月19日水曜日

用賀5/19(水)の授業報告

こんにちは!
今日もしっかり雨降りでしたね。誰もがこれはもう梅雨なのでは?と思うお天気です。紫陽花が色づき始めてとても綺麗に見える季節ですね。植物にとっては気持ちのいい季節なんですね。
◇幼児クラス
お弁当箱 スクラッチ 割り箸ハウス 船
今日スクラッチ絵画を頑張った生徒さんは、一気に描き上げ完成まで!


クレヨンでしっかり下の色を入れておかないと削った時にいい色が出ないので、相当力を入れて頑張って塗っていかないと先生がOKを出さないのですが、力一杯塗り込んでくれたので、一発合格!爪楊枝で引っ掻いて描いていくのも細かく良い線ができましたね。星方のかっこいい絵になりました。

今日から船の工作を作り始めた生徒さんはザグレットでサクサク段ボールを切ってだいぶ船の形ができてきました。来週もう少し手を加えてかっこよくしていきましょうね。


◇少年クラス
ツリーハウス ガラガラ ピザとポテト ワイヤーアート お菓子の家
ワイヤーのお花を作り始めた生徒さんは、手が痛いと言いながらも綺麗なお花をいくつか作ってくれました。ワイヤーアートは、鋭角と曲線が大切なのでしっかりとペンチで曲げて作っていきました。


ガラガラ制作の生徒さんは滑らかに玉が一つ一つ出てくる絶妙な穴のサイズを研究して、微調整しています。この工作を見て幼児さん達から作りたい!とリクエストをうけています。こんなに絶妙な微調整の必要な工作、なかなか難しそうですね。

最後に完成した作品をご紹介します。
ピザとポテトのセットを作ってくれた生徒さん、こうしてみると本物ですね!箱のデザインもこだわり、ポテトの箱と統一感もあります。とてもよく頑張ってくれました。本当に上手!自信になってくれると嬉しいです。



担当したのは、しょうこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀5/18(火)の授業報告

こんにちは!
今日の授業報告をします。

幼児クラス
完成した小鳥の制作です。
生徒さんの好きな色の組み合わせで翼や卵、巣をつくりました。
カラフルで、かわいい小鳥ができたと思います。


少年クラス
それぞれの課題を制作しています。

幼児クラスから変更されてきた生徒さんの小鳥が完成です。
白黒の色合いと模様のスパンコールで、かっこいい小鳥になりましたね。
少年クラスでも、作品づくりをがんばりましょうね。


こちらの生徒さんは、ドーナツ屋さんのミニチュアをつくっている途中です。
ケースに並べられたミニチュアのドーナツたちです。指の爪ぐらいのサイズですが、おいしいそうにできています!


中高生クラス
こちらは、カメの制作を始めた生徒さんです。
まずはカメの土台となる形を大まかに新聞紙でつくっていきます。
剥製のカメをよく観察しながら、本物そっくりにできるといいですね!





担当したのは、ゆうたろう先生とゆいか先生でした。(記:ゆいか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ