こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年8月24日月曜日

用賀8/23(日)の授業報告

8月も後半ですね。今朝は突然の大雨でがじゅくに来るまでにびしょ濡れになってしまった生徒さんもいました。いつもよりちょっとだけ涼しく感じた日曜日です。

◉合同Aクラス
レギュラーメンバーの多いAクラスは、絵の課題を中心に制作しました。
ジグザグ絵画、かき氷の絵、ダンボール工作など。

こちらは大きなかき氷の絵。和紙を貼った氷部分はふわふわです。今日はシロップをかけたりフルーツをトッピングしたり、色とりどりのかき氷はとても美味しそうに仕上がりました。

◉合同Bクラス
8月から新しい生徒さんが増えて、賑やかさ増したBクラスです。
起き上がり小法師、パフェ作り、ガムテープ絵画など。

キジの剥製。キジの羽は色も模様も複雑ですね。どこにどんな模様の羽が生えているのか、しっかり観察しながら筆を動かしていました。透き通たブルーの背景にキジが映えてとてもキレイです。

今日が初日の生徒さん、ガムテープ絵画に挑戦です。細かく貼るのにガムテープをちぎるのがちょっと大変なのですが、コツコツ頑張り、今日で全部貼り終えてしまいました!早いですね!!


担当したのは、かおり先生とさつき先生でした。(記:さつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年8月22日土曜日

用賀8/22(土)の授業報告

暑いですね〜…もうそればっかりになってしまいます。
ここまで暑いと、エアコンをつけても換気で窓を開けているため、なかなか涼しくなりませんね汗
来てすぐは暑いので、しばらく休憩してから活動する生徒さんもいましたね。
しかし、暑さにも負けず、今日もせっせと制作してくださいました!

今日の合同クラスは、久しぶりの大所帯になりました!
 剥製の着彩やデッサンを進めていく生徒さんが多かったですね。
 年齢も違えば、それぞれのアプローチ方法も違いますが、それぞれが力強く、自分の世界
観を大事にして描けていました。完成が楽しみですね!

ダイナミックな蜘蛛の巣の絵を完成させてくれた生徒さんも!
黒で描かれた蜘蛛の巣の世界に、囚われた虫たちの色味が鮮やかです。
蜘蛛は黒い色で迫力のある表現がされていますね!

幼児クラスは今日から新しいメンバーが仲間入りしました!
そして体験の生徒さんも来てくださいましたね!
途中の課題を進めていった生徒さんと、かき氷の絵を描いた生徒さんとでした。

こちらはTシャツの絵が完成!
 仕上げにウサギのドレスにシールを貼って、よりゴージャスにお洒落なTシャツになりました!

こちらは体験に来てくれた生徒さんのかき氷の作品!
どんどん積極的に描き進めてくれて、ビタミンカラーの元気の出るようなかき氷の絵になりました!!

少年Aクラスは完成作品が続々と誕生しました!
まずはこちら。
車が走っていて、更に木々や家並みといった空間が広がっています。
自身が歩道に佇んでいるような視覚ですね。
実はこんな作品☆↓↓↓
小さな箱に作り込んだ世界を穴から覗き込むと、視点が変わって、自分が本当にその世界に迷い込んだような気持ちになれる作品です。車や木々や家と、素朴な題材ですが、なんだか空間感が面白くて何度も覗いちゃいます^^

こちらはミニチュアの和室!
小さいですが、よく作り込まれています。しかも囲炉裏やテレビがレトロです!
小物一つ一つの表現にも注目してほしいです!

絵本も完成!!

かなりインパクトのあるページを紹介してしまいましたが。個人的にすごく好きなページ。物語のユニークさが伝わってきます。厚みも出ていい感じに製本もできましたね!

少年Bクラスは、自身で思い思いの色に染めてたひもで作った籠のオブジェが完成!
籠の中にもカラフルな丸い飾りをあしらっておしゃれな作品になりました!
一つだけ星のかたちがあるのもポイントです!

小さな動物たちの巣風にした生徒さんも☆
鮮やかな色で遠目にも楽しいですが、動物たち一つ一つを覗いてみるのも楽しですね!

お弁当箱のコラージュ作品も!
整然と並べられたおかずや果物たちが美味しそうです!
フタにはちゃんとお箸やフォークも付いているのもリアリティが出る表現ですね!

担当したのは、みお先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年8月21日金曜日

用賀8/21(金)の授業報告

こんばんは!
みなさん今日も暑い中、がじゅくに来てくださってありがとうございます。

さて、授業報告です。
◼️幼児クラス
 パテ画制作を進めました。
丁寧に色を作りながら、マガモのつがいを描いています。
金鶏の剥製を描きました。
今日でがじゅくに通うのが最後という生徒さんです。
長い間通ってくださってありがとうございました。
寂しくなりますが、また時間が出来たら是非遊びに来てくださいね!

◼️少年クラス
 少年クラスもパテ画制作を進めています。
だんだんと完成が見えてきました。
がじゅく展に出展予定の作品なので、タイトルも考えながら制作していきましょうね。

担当したのは、えりか先生とひさこ先生でした。(記:ひさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年8月20日木曜日

用賀8/20(木)の授業報告

こんにちは!

◇幼児クラス
毎日毎日暑い日が続いていますね。ちょっとでも涼しくなりたくて幼児クラスはかき氷を作っています。ふわふわの氷にフルーツのトッピング、シロップたっぷりかけて美味しく作っています。







お花のコラージュ画の生徒さんは鳥達を細部まで拘って描いていきました。
きれいですね。


◇少年クラス
今日からデッサンを始めました。片付けられた机と真ん中の剥製を見た途端なんだかんだと文句を言いながらもサッとイーゼルを出して位置取をする少年クラスの生徒さん達。美大生な様なスムーズさでした。




彩色まで進んだ生徒さんもいました。もう少し続きを頑張っていきましょう。



担当したのは、さとこ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀8/20(木)夏期講習3日目の授業報告

こんにちは!

夏期講習の最終日です。毎日暑い中がじゅくに通ってくれてありがとう。みんなとても素敵な作品が出来ましたね。今年は短い夏休みですが楽しい思い出ができましたね。


◇幼児クラス
共同制作
大きなお家を作りました。今日は共同制作で、みんなが入れるお家を相談しながら協力して作りました。それぞれ一つづつ自分の窓を作りました。お庭にお花が咲き、りんごがなり、それを摘んで窓辺にならべてとどんどん物語が繋がっていきました。雨が降り雪も降り、ドアが凍って固まって開かない!なんて楽しい時間を過ごしました。お家の中で寛ぐためにそれぞれドリンクを作りました。時間が足りないほど遊びましたね。
素敵なお家をみて下さい!



◇少年クラス
動物のフィギュアの着彩

三日間で一体の動物を作り上げました!今日は彩色。バレットの中で色を作って塗っていきます。繊細な色合いを混ぜて作ることができましたね。
動物の住む所まで作ってくれた生徒さんまで!凄く集中して制作できました。






皆さんとても充実した時間を過ごせていました。また是非遊びに来て下さいね。


担当したのは、えりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年8月19日水曜日

用賀8/19(水)の授業報告

毎日30度を超す暑さに体が溶けてしまいそうな感覚になります。
この暑さはいつまで続くのでしょうか。

それでは制作を見ていきます。

幼児クラス   課題   割りばしハウス

幼児クラスは前回の続きで割りばしハウスを作りました。
同じことの繰り返しで大変だったとおもいますが、
みなさんキレイな家ができあがっていますよ!

次は少年クラスです。

少年クラス   課題   静物デッサン


少年クラスも前回からの続きで静物デッサンをしました。
鉛筆で下描きを終えた後にクレヨンを使って着彩に入りました。
クレヨンの色をうまく使って明るい部分と暗い部分も塗り分け、
陰影を出しました。


担当したのは、はるな先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀8/19(水)夏期講習2回目の授業報告

本日が後期夏期講習の2日目になりました。
みなさんしっかりと制作ができていたのでとても素晴らしかったです。

それでは制作を見ていきます。

幼児クラス   課題   おしゃれカメ制作

幼児クラスは粘土を使ってカラフルなカメを作りました。
顔や体などのパーツを色を変えて作り、とってもかわいいカメが出来上がりました。

次は少年クラスです。

少年クラス   課題   動物を作る塑像

少年クラスは昨日の続きとなる制作で、1匹の動物を作り上げます。
本日は新聞紙と麻紐、粘土を使って肉付けをしました。


担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ