こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年1月16日木曜日

用賀1/16(木)

こんにちは!

一月も半ばすぎですが木曜クラスはあけましておめでとうございますのご挨拶から始まりました。今年初めての授業です。
久しぶりにみんなに会えてとても嬉しかっです。

◇幼児クラス
段ボールのお家 コラージュの木

コラージュの木を作っている生徒さん達が面白い木を作っています。各々好きな色、形がとても面白いですね!



◇少年クラス
宇宙の絵 グルーガンの絵 林檎の模刻 切り絵 

スパッタリングや滲みの技法で宇宙空間のモヤっとしたガスの渦巻く感じを出しています。綺麗な宇宙ができそうですね!






林檎の模刻の生徒さんは彩色に入りました。筆の向きに気をつけて色をのせはじめました。



担当したのは、はるな先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀1/16(木)いろはがじゅく第7回目の授業報告

こんにちは!
年が明けて最初のいろはがじゅくの授業です。今日は、3組のアーティストの卵さん達が元気に来てくれました!
みんな4月から幼稚園に通う予定のお兄さんお姉さん予備軍の生徒さんでしたので、色塗りもハサミもしっかりと使う事ができました。
□課題
木のコラージュ
先ずは木の写真を見て木のお勉強をしました。大きな木には太い幹と細い枝、いろいろな色の葉っぱがある事を確認、早速木の幹から作っていきました。
幹、枝に色をつけたらハサミを使って切って行きました。ハサミの持ち方、渡し方、運び方もしっかり練習しましたね。みんなとっても上手でした。



大きな画用紙に枝を貼ったら絵の具で葉っぱを描きました。たくさんの色を使って色々な葉っぱ。とっても綺麗な色の大きな木が出来上がりました。




次回は福笑いを粘土で作ります。
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
担当したのは、えりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年1月15日水曜日

用賀1/15(水)の授業報告

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。
本日は新年1発目の授業でした。

それでは制作を見ていきましょう。

幼児クラス  課題   絵馬制作

幼児クラスは本日みなさん一緒に絵馬の制作をしました。
どのような絵馬にするか考えたあとに粘土を使って絵馬をカワイく仕上げました!

続いては少年クラスです。

少年クラス  課題  キャラクターデザイン

少年クラスも本日はみなさん一緒に制作をしました。
どのようなものがキャラクターデザインなのか、
どうすればキャラクターを作れるのかお話しした後にお題に沿って
キャラクターをデザインしました。


担当したのは、えりか先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

用賀1/12(日)の授業報告

こんにちは!

合同DEクラスは2020年初授業ですね。
本年もよろしくお願い致します!


それでは本日の授業報告です。


◎合同Dクラス

それぞれの課題になります。

 フルーツタルトを作っている生徒さん。
フルーツはきちんとスライスされた形をつくっていますね!
りんごといちごの特徴をよくつかめています。
この調子で制作していればきっと完成度の高いタルトに仕上がりますよ。
楽しみです^^






◎合同Eクラス
それぞれの課題になります。

ねんどに綿をつけて動物を作っています。
これなんの動物かわかりますか??
なんとナマケモノです!

鼻と目が個性的でなんともいえない存在感w
まあるい背中もキュートなんですよ。





本日も無事に授業を終えることができました。
次回も楽しく制作していきましょう。



担当したのは、まゆこ先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年1月13日月曜日

用賀1/13(月)の授業報告

こんにちは!
今日はあたたかい1日でしたね。
今日は祝日ですが、授業がありました。

◼️幼児クラス 色相環/スポイト絵画


今日は体験の生徒さんが来てくださいました。
みんなで色相環という色の地図を作っていきました。

スポイトで色水を吸って色を混ぜいくのがとっても楽しかったですね。

そのあと作った色を使って画用紙に色を載せていきました。

真剣な表情で色が混ざっていく様子を見ていた生徒さんたち。


最後に色の海にお魚を泳がせてくださいました。

またぜひ遊びにきてくださいね。


◼️少年クラス 100階建ての家/釣り堀/食品サンプルおすし/バット作り

お寿司つくりをするせいとさん。
今日はすし桶を作っていきました。


色ボンドで塗り、漆のような桶を作ることに。
今はピンクですが、乾くと赤くなります。

来週乾いた桶を見るのが楽しみですね!


久しぶりの授業でしたが皆さん集中して取り組んでいましたね!
今年も制作を楽しんでいきましょう!


担当したのは、あさみ先生とえりか先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年12月18日水曜日

用賀12/18(水)の授業報告

いよいよ土日ががじゅく展です!!今年もどのような作品が展示されるのか楽しみです!

それでは制作を見ていきましょう。

幼児クラス 課題 お弁当工作

幼児クラスは前回からの続きでお弁当の工作を作りました。
お弁当に入れるオカズをたくさん作りました。

続いては少年クラスです。

少年クラス 課題 フィギュア制作

少年クラスも前回からの続きでフィギュアを作りました。
恐竜を制作していてパテで色を変えて雰囲気が出てきました!

がじゅくからのお知らせです
12/21(土)22(日)、がじゅく展のため
12/23(月)~1/9(木)までが冬期休講となりますので
お間違えのなきようお願い致します。
新年初の水曜クラスは1/15(水)となります。


担当したのは、えりか先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年12月16日月曜日

用賀12/16(月)の授業報告

こんにちは!

月曜クラス、今年最後の授業でした。



今週末はいよいよがじゅく展です。

◼️幼児クラス  割りばしハウス/木の絵/お弁当



今日は木の絵が完成しました。
可愛らしい鳥さんが木にとまっています。
 あかいみを粘土で作りました。

鳥さんの人気の木なんでしょうね!


◼️少年クラス

少年クラスはそれぞれの課題を進めていきました。
今日もみなさん集中していましたね。





100階建ての家を描く生徒さん。今日は44階までいきました。
いくらでもアイデアを生み出す力を持っている生徒さんです。

100階めざしてがんばりましょう!





担当したのは、あさみ先生とえりか先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ