こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年11月20日月曜日

用賀11/20(月)の授業報告

こんにちは!今日は一月の寒さだったそうです!寒かったですね!


幼児クラス 宇宙の絵/迷路/アドベントカレンダー/そっくりにつくる

今日から宇宙の絵を製作し始めた生徒さんたち。いろんな色を混ぜて宇宙の空間を作っていきました。

筆で星を飛ばしたり、いろんな色をたくさん混ぜたり。とってもキレイです。

次回、惑星を作っていきましょう。

迷路にポイントをつけた生徒さん。ここはマイナス!落とし穴もあります!ゲーム性が高まって、面白いです。




少年クラス ダンボール工作/物語の一場面/アルミホイルの魚

ハリネズミハウスを作っている生徒さん。帽子好きなハリネズミのお家なので、カラフルな帽子をたくさんつくりました。

とってもおしゃれにできています!

白雪姫も完成した生徒さん。


小人を配置して、とっても賑やかなお家になりましたね。
がじゅくてんまであと少し!頑張りましょう。

担当したのは、あさみ先生とえりか先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月19日日曜日

用賀11/19(日)の授業報告

こんにちは!


今日はがじゅく展に出品する作品を制作出来る
最後の授業です。
先生が慌てている中、
皆、のほほーんと完成しました!


早速授業報告です。



◎合同Dクラス


がじゅく展の作品がいち早く終わった生徒さんは
鳥の着彩にとりかかりました。


まだ小さな生徒さんですが、
画面いっぱいに描いてくれた下書きの
ダイナミックさに驚きました。

羽根の躍動感かっこいいです。




そして本番の大きな画用紙には
もっとダイナミックに描いてくれました。
いいねいいねーとしか言い様がないです。
次回は羽根の模様まで描けたらいいですね!
完成が楽しみです。






◎合同Eクラス



こちらもがじゅく展の製作が終わった生徒さんが
キラキラ絵画に挑戦中。
花びら一枚一枚をアルミホイルで作っています。

真っ暗な世界を早くキラキラ世界にしてくださいね。






出品作品がギリギリセーフで完成した生徒さん。
頑張りました。
お庭にとぶちょうちょです。
針金でくっつけたので、指で触れるとゆらゆら揺れます。
初めてのがじゅく展、楽しみですね!









担当したのは、せいか先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


2017年11月18日土曜日

用賀11/17(金)の授業報告

金曜クラスの授業報告です。

■幼児クラス

ひっかき絵画に取り組みました。

隙間なく埋めながら塗るのはなかなか大変なことですが、良くできています!
削る作業が楽しみですね♪


島の作品が完成しました。
翼や雲、宝石、貝殻、ハートなど、キラキラした可愛らしさがいっぱい詰まっています♪
色を寒色系でまとめたところもいいですね!とってもよくがんばりました!


■少年クラス

ハリネズミの剥製の静物着彩、完成です。
時間をかけて、針や草を1本1本丁寧に描写しました。筆の扱いも上達しましたね!


ドラゴンの立体作品が完成しました。
質感表現のために、いろんな素材を駆使しましたね。
アイディアはもちろんですが、イメージを具現化する力が本当に素晴らしいです。

今後もさらに実力を磨いていきましょう☆
期待しています!


担当したのは、えりか先生とひさこ先生でした。(記:ひさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


用賀11/14(火)の授業報告

火曜クラスの授業報告です。

■幼児クラス

箸袋とお醤油とスプーンを作りました!
お寿司とカレーライスの作品に添える予定です。
ボンドが乾いたら、お店屋さんごっこをして遊べそうですね♪

クレヨンのひっかき絵画に取り組みました。
背景をカラフルなまま残し、蝶々のシルエットを生かしました。アイディアが良いですね!
下から虹色の線が出てくるスクラッチ、面白かったね。


少年クラス

カメの絵を描いています。
よく見ると背景に小さな生き物が隠れているようです。遊び心が素敵☆


ハリネズミの剥製の静物着彩をしました。
クレヨンの重なった色合いが美しいです。
頑張ってたくさん描き込んでくれた分、ずっと観ていたい素敵な絵になりました♪


担当したのは、えりか先生とひさこ先生でした。(記:ひさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

用賀11/18(土)の授業報告

11月も半ばにさしかかり、寒くてなんだかもう冬ですね…
コートにマフラーぐるぐるでスタジオに来ました。
秋は一瞬で過ぎ去ってしまった気がします。
皆さん風邪を引かないように暖かくしてくださいね。

がじゅくのみんなは元気で、みんながスタジオにいる間は、寒さを忘れます!
今日の合同クラスの作品です!
じゃーん!!
三角の抽象画、完成です!
細かく分けた三角も、もれなく着色してくださいました!!きれい!!
でも大変たっだよね…お疲れさでした(^^;)

こちらの魚釣りん作品は先週完成したものですが、今日は乾燥も終え、魚を水槽に配置できたのでお披露目です!!
水槽と魚と釣竿の色のコーディネートがキレイです。なんだかおしゃれですね。

課題がキリの良い生徒さんは、クリスマスのリース制作を始めたりしましたね!!
もうそんな時期か〜( ´-`)

幼児クラスは、がじゅくに始めて来てくれた先生も加わって、それぞれの課題を進めていきました!
ランチセット、ウニ、小石のモザイク画が完成しました!!
彩り豊かなランチセットにウキウキしちゃいます!
ウニは本物に近い色ですね!自分で染めた楊枝を全部刺す。と先週約束したのをちゃんと覚えててくれて、頑張りました!
小石のモザイク画は、少しずつ、時間をかけて、でもしっかりと仕上げてくれました!可愛い作品になりましたね!!

ついにティーパーティセットのあるお家ができました!!
先生の課題の組み合わせの都合で、いろんな課題を間に挟んでても、完成まで作品から気持ちを離さずに仕上げてくれました!
お庭でティーパーティ!本当に楽しそうで素敵な作品になりました!

少年Aクラス。
それぞれの課題を進めていきましたが、今日はこちらをご紹介です。
ヘンゼルとグレーテルのお話をテーマにした作品が完成!!
色とりどりのお菓子でできた家は本当に魅力的^_^
ヘンゼルとグレーテルがおばあさんと話している様子もよくわかりますね!

だんだんとキャッスルができて来ました!!
屋根の三角に合わせて少しずつ爪楊枝の長さを変えながら接着していくのは、なかなか地道な作業ですが、黙々と進めてくれました!なかなか雰囲気のあるお城になって来ましたね!

少年Bクラスもコツコツと進めていた作品が完成しましたよ〜!
虹色の小石のハウスです!
ちらっと背中が見えますが、小さな犬さんが住んでいます。これだけしっかりと作られた石積みハウスはなかなかないです!丁寧に頑張りましたね!

臨場感のある作品!!
遠近感が付いているように見える、ここのものの大きさにも工夫が見られます!
どの角度から見てもかっこいい作品になりました!

担当したのは、まき先生とせりな先生、まい先生、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月15日水曜日

用賀11/15(水)の授業報告

    今日は晴れました、もうすっかり寒くなりましたね!
    冬の感じがどんどん出てきました、今日はマフラーをしてスタジオまで来たのですが全然
    汗がでなかったので冬を確信しました。

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題   クモの巣制作
    大分完成に近づいてきてみなさんいろんな部分を凝り始めました。
    動物を増やしはじめた生徒さんもいれば箱の色をキレイに変えた生徒さんなど、
    とても作品の質が充実してきました!

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   がじゅく展に向けての工作
    少年クラスはかなり完成した生徒さんが増えました!素晴らしいです!
    いろんな部分でここがさみしいからもう少し制作を続けたい、時間ギリギリまで
    制作を続けたいなどみなさんのやる気が見えて授業中ニヤニヤしっぱなしでした。


    担当したのは、えりか先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月13日月曜日

用賀11/13(月)の授業報告

こんにちは!

幼児クラス 食品サンプル/蜘蛛の巣作り/迷路作り/型取り絵画

今日の幼児クラスは、続きの課題を進めていきました!

お寿司を作っていた生徒さんたちは、美味しそうなお寿司が完成しましたね(^^)

蜘蛛の巣作りを始めた生徒さんは、ダンボールに綺麗な色を塗っていきました。


ダンボールで迷路を作る生徒さん。なかなか難しくなってきました!もっと迷い道をいれていってくださいね。

型取り絵画描いた生徒さんは、最後にみんなにクイズを出してくれました。楽しかったですね。

少年クラス  物語のひと場面/ダンボール工作/アルミホイルの魚/図鑑作り/キャラクター作り

やっとやっと7人の小人が完成しました。あとは白雪姫をつくっていきます!がじゅくてんにむけてラストスパートです。

こちらも素敵なお家ができてきました。ゆう先生に手伝ってもらいながら、キッチンを完成することができましたね!
ペットのクッキーくんがすやすや気持ちよさそうに寝ています(^^)

アルミホイルの魚を制作している生徒さんは、今日は背景を作っていきました。


写真では見えないのですが、くじらの下を泳ぐウミガメの甲羅の美しいこと!がじゅくてんで是非ご覧ください!


担当したのは、あさみ先生とゆう先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ