こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2015年7月21日火曜日

用賀7/21(火)の授業報告

今日もかなりの暑さでしたね…(;^_^A
梅雨があけて夏本番です‼︎そしてみんなは夏休み‼︎

さて今日の幼児クラスは、なんとレギュラーの生徒さんはみんなお休み(;゜0゜)
でしたが、体験の生徒さんやすこしだけがじゅくの生徒さん、振替の生徒さんがきてくださいました〜^_^

今日はねんどでクッキングです!
つぶして…折って…つぶして…折って…ぎゅうぎゅう…パン屋さんのように、ねんどを一生懸命こねこねしましたね☆
そしてトロトロソースも作り、スプーンでかけて…

じゃーん‼︎
スパゲッティの出来上がりです‼︎
自分お好きな色でパスタやソースを作ってもらいました!
みんなどんな味のイメージかしら^_^
また一緒に作れる日を楽しみにしていますよー☆


少年クラスは、今日も賑やか…というか、先生1人でぎゃーぎゃー怒っていたような…
もう少し考えなければと反省(ー ー;)

等高線のジオラマ制作の生徒さんが多かったですね。
完成かな?と思っても見直してみて、つけたしつけたし…
作品の完成を決めるタイミングはなかなか難しいですが、みんな悔いのないように最後までしっかりチャックしてくださいね。

完成した生徒さん!
土台の形もおもしろくてイイですね〜^_^
それぞれの等高線の山の色が違うのも色彩豊かな作品になっていて楽しいです。
ちょっと遺跡のようにも見えます。
そこに生き物たちもいて、作品に動きが出ていると思います☆

担当したのは、ひさこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年7月18日土曜日

用賀7/18(土)の授業報告

ついに今日から夏休みという生徒さんが多かったですね‼︎
いいなぁ〜^_^みなさん楽しい夏休みを過ごしてくださいね〜♪

今日の合同クラス、まずはこちら。
山のコラージュとキラキラ絵画を包めてくれた生徒さん達。
山々のいたるところに、いろんな動物を描きこんでくれました^_^見ていてとても楽しい作品に。
キラキラとアルミホイルでリスを作ってくれた生徒さんも。
アルミホイルの加工が難しいかな。と思いきや、上手に形作ってくれました。手に持たせたり、細かい飾りもかわいいですね☆

島の絵を描いてくださった生徒さん達も。
お菓子の島にしようかな。
お菓子のお花が咲いていたり、海のお水がジュースだったり(しかも日替わりで味が変わります)、なんとも素敵なお菓子ワールド‼︎
アイデアがどんどん膨らんでいきましたね☆

幼児クラスは山のコラージュ制作の続きをしました!
色味がさらに加わり、さらに見応えのある作品に!
山の周りに描きこんだ物をひとつひとつ見ても、山と周りの全体の世界観を見ても楽しい作品になりました。

夏休みの次はがじゅくてんが待っています。合同クラスと幼児クラスは今まで描いた絵の作品を見て、どの絵を出そうかなと決めていきました。
題名も考えましたね☆
まだ少し時間があるので、他に絵が完成したら、また考えてみましょうね。

少年クラスも、がじゅくてんの作品を少し考えていきました。
題名をつけたり、これを出そうかな。と前から話していた作品に手を加えたりもしていきました。

こんなにかわいい作品になりましたよ〜☆
あめと台は作っていたのですが、台はダンボールで作っていたので、綺麗な紙を作って、包んでみました!
劇的に変わりました!お菓子屋さんのショーケースに陳列してあるみたいになりました!おしゃれ^_^

明日がおじいちゃんの誕生日ということで、プレゼントを作った生徒さん達も!
似顔絵のプレゼント♪
誰かのためを思いながら作る作品は、より素敵なものができる気がします。
これ、本当に嬉しいだろうなぁ〜。ずっと飾っていたくなるなぁ〜^_^

等高線の島の課題をコツコツ進めてくれている生徒さんも。丁寧に丁寧に、ひとつひとつ作っています。
だんだん完成に近づいていて、とっても楽しみですね☆

少年Bクラスは、それぞれの課題を進めていきました。
今日はお休みが多く、4名だけで、それぞれマイペースに進めていきました。
立派なカブトムシを作ったので、それに合わせてお花を。ということで、材料の紐を染めました。
いろんな色の紐が綺麗^_^
どんな花ができるかな?

島の作品を進めていった生徒さんも。
船を増やしたり、木々に手を加えたり、ちょっと工夫を加えると、見応えも増します!もうすぐて完成かな⁈

担当したのは、ひさこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年7月16日木曜日

用賀7/16(木)の授業報告

台風の影響で降ったりやんだりの変なお天気ですが、生徒さんたちは
変わらず元気に来てくれました。

幼児クラスは「アジサイとカタツムリ」が完成しました。
カタツムリの笑った口元にこだわりました。体が2色でオシャレですね。
後半はカタツムリを作ったぐるぐるの要領で、キャンディーを作ったりビスケットを作ったり。

ドーナツが小さくてデコレーションに苦戦しましたが、最後は納得の出来ばえになりました。


少年クラスはそれぞれ、がじゅく展に向けて頑張っています。
↑入塾して間もない生徒さんですが、これはなかなか期待できそうですよ。

アルミホイルで深海魚、、、これは何になるのか。名前を聞いても先生の知らないようなマニアックな生き物を作っています。

高学年の生徒さんは切り絵に挑戦中。

今日はのどか先生が大活躍してくれて、ゆうの先生はみんなと一緒に見本作品作りがはかどりました。



担当したのは、のどか先生とゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年7月14日火曜日

用賀7/14(火)の授業報告

うーん…いきなり猛暑続きで、まいっちゃいますね(~_~;)
それでも、ふんふーん♪とやってきてくれる子供達に活力をもらいます^_^

今日の幼児クラスは、山のコラージュを完成させてもらいましたよ〜!
以前作ってくれた三角の山々を今日はたくさん貼っていきましたね!

いろんな国の山のように、いろんな絵ができました‼︎
それぞれの色合いがいろんな想像をさせてくれます。
日本の山かな?あったかい山かな?雪も積もっているのかな?電車が走っているのかな?
お空にも虹色、お山もカラフル!
たくさんあって貼るのは大変だったけど、頑張ったおかげでみんなとっても綺麗な絵になりましたね‼︎

少年クラスは等高線の島や山のジオラマ制作です。
続きを進める生徒さんも、今日からスタートの生徒さんも、頭を捻らせながら、せっせと制作に励んでいきました〜!
入塾したばかりの生徒さんたちも、すでにすっかり馴染んでいて、いろいろ聞いてくれたり、お友達の作品を見に行ったり、こらからどんどん作ったり描いていくのが楽しみですね‼︎
もうすぐ完成間近の生徒さんも!次回には完成作品をお披露目できるでしょうか⁈^_^

あー…!ピントが手前の壁にあってしまいました…
が、
お分かりでしょうか⁈おトイレです!
扉が開閉できますし、よく見ると奥にトイレットペーパーもあるんですよ!
これはダンボール工作で刑務所を作っている生徒さんの作品。
普段当たり前のようにあるものが、ミニチュアで、しかもダンボールで作られているとなんだかとても面白いですね!完成が楽しみです!

担当したのは、ひさこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年7月13日月曜日

用賀7/13(月)の授業報告

こんにちは!

今日はさつき先生がお休みのため、あさみ先生が担任の先生です。


幼児クラスでは前回オシャレカメを制作したので、かめの住む島を等高線の島でつくることにしました。

ピンク大好きな生徒さん!島にはピンクの花が咲いているそうです!


カメ「どんな島になるのかなー」

と、ワクワクしているようですね!

波が涼しげ!白い丸は?

「さかなの卵だよー!かめがねー、かわいいから食べちゃおう!って食べるんだよー!」


えー!自然のサイクルですね。。。!

素敵な島ができてきました!


少年クラスはそれぞれの課題を進めました。


わりばしハウス、今日は組み立てをしました!ホットボンドは初体験!ちょっとドキドキしちゃいましたね。

はりねずみ製作中の生徒さん。はりをたくさん刺して、ハリネズミらしくなってきました!
「ピンクと水色以外は、毒針!」とのこと…可愛い顔して怖い〜ハリネズミです。

フォトフレームを使った着せ替えを作っている生徒さんたち。
賑やかになってきました!

等高線の島は前回猫のたくさんいる猫島になったのですが、にゃんと!猫の形の島まで出来ました〜!

かわいい〜!

この夏、猫の達のパラダイスが生まれます…!


日本地図で等高線の島を製作している生徒さんは、今日は二段目の等高線を製作していました。地図を見ながら細かいところまで表現しています!

島を描く課題を始めた生徒さんも!ジェットコースターがあったり、お餅の島だったり、面白い島になりそうです!


来週(7/20)は祝日の為、お休みになりますのでお気をつけください!

次に会う時にはみなさん夏休みですね!
身体に気をつけて元気に夏を満喫してください!


担当したのは、あさみ先生とひさこ先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2015年7月12日日曜日

用賀7/12(日)の授業報告

こんにちは!
久しぶりの日曜日クラスです!

みなさん元気だったでしょうか。

久しぶりにキラキラ笑顔を見せてくれて嬉しかったです!



今日はご兄弟の体験のお友達が来てくれました!

色相環/スポイト絵画にチャレンジしました。しかも、この色相環の紙は、高学年用なのです!

グレートーンの数も多くて、難しいのですが、上手に作ってくれましたね。

前回から進めていたコンパス絵画も続々と完成です!

クレヨンや、水彩色鉛筆など、思い思いの画材を使って表現しています。


クレヨンを画面の上で混ぜたり、スポイトで雨を降らせたり、

それぞれの工夫が光っていますね!


こちらは気球の絵  動物フィギュアの制作途中のもの。

空のグラデーションがきれいです!

カエルをつくるつもりがもぐらのカーボーイになった作品。まだまだ小道具が増えそうです。

カエルより、恐竜が作りたい!という生徒さん。しっかりエスキースをして、形をつくりました。彩色は後からするとのこと。カラフルな恐竜になりそうです!

とにかく生き物に詳しい男子たち!

右下のエスキースは「バショウカジキ」です!背びれがかっこいい!


振替の生徒さんは、等高線の島の続きです。今日は海の深さを考えながら着色です。

また、木の葉っぱ部分の紙ひもを染めることができました。


合同Bクラスでも体験のお友達が来てくれました!

わりばしハウスをずーっと頑張っている生徒さん。今日は難しい作業でなかなか自分から進めることができませんでした。先生がお手伝いしながらなんとかハウスは完成!


ちょっと疲れてしまったので、


一回お休みして、カラフルカメを作ることに!


ゆっくりでいいので、作品を大事に作っていきましょう。


等高線の島を作り始めた生徒さんは、この島をつなげて迷路にするとのこと!

たのしい島ができそうです!



体験のお友達は色相環/スポイト絵画をやりました。


「あ!紫だけど…ちょっと明るい紫だ!」


と、色の混ざり具合を楽しんでいました!




最後は海の絵を描きました!

自分で切ったタコのあしもちゃんと8本あります!細かい作業も集中してがんばりましたね!

また遊びにきてくださいね。



クレヨンのひっかき絵画をすることにした生徒さん。にこにこ笑顔で「手が真っ黒だよ!」と、見せてくれました。



以前は「手が汚れるのはいや!」

と言っていた生徒さんでしたが、成長しました!

たくさん手をうごかして汚しながら、たくさん作品作りをしていきましょう!

担当したのは、あさみ先生とひさこ先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ