こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年10月23日木曜日

用賀10/23(木)の授業報告

今日もどんよりした空模様でした。一気に冬になってしまったようですね。

幼児クラスは初めに「3原色の混色トレーニング」をしました。
最後に全部の色を混ぜたら茶色もできましたね。

課題は「焚き火」をしました。

これは焚き火で焼くマシュマロです。


たくさん焼いて楽しそうです。

ハムが大好きな生徒さんの作品。どれがハムかわかりますか?

大きなお鍋を描いてくれた生徒さんも。
それぞれ個性が出ますね。


少年クラスは「アルミホイルの魚」「静物着彩」「ダンボールハウス」

うろこを1枚づつ丁寧に貼り付けていきます。


静物着彩はアロエを描きました。
白いものを描くのが難しいですが、背景に暗い色を塗ったのが上手く白を引き立てていますね。








担当したのは、よしあき先生とゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年10月22日水曜日

用賀10/22(水)の授業報告

幼児クラスは振替のお友達も交えて、3人でハロウィンのジャックオーランタン作りです◎

大きなダンボールの彼女は、ランタンではなくバック型にしたいと頑張っています^ ^


完成したランタンはこちら!
ハサミをつかうのが難しかったけどすごく上手にできましたね!

こちらも完成!
コウモリやお化けが飛ぶ、ハロウィンらしい作品になりましたね!


少年クラスはそれぞれ続きの製作です。
がじゅくてん見た他のお友達の作品に刺激を受け、みんな集中して作っています◎

滝のあるジオラマ、完成です!
ダンボールを剥がして道にしたり、紙紐で滝を表現したりと、自分で素材と対話しながら製作しました◎

こちらのジオラマは割り箸の橋を工夫しています。
ワニはリアルになってきました!
もう一歩で完成ですね!



ダンボールハウスを製作中の2人。
家具や乗り物に色がつきました!楽しくなってきますね。

担当したのは、まい先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年10月21日火曜日

用賀10/21(火)の授業報告

なんだかはっきりしないお天気でしたね。
今日の幼児クラスは昨日月曜クラスが作っていて、いいなぁ〜と思い、こちらもフォトフレーム制作にチャレンジしました〜!
パンにジャムを塗るようにぬりぬり…
こちらの作品は本当にチョコレイトのような色合いですね↑(^^)

そして完成したのがこちら☆
ビーズや小石でデコレーションして、なんだかお菓子のようで可愛らしいですね!
中に飾る絵も描いてもらいましたね^_^
お家に持って帰ったらぜひ飾って下さいね〜

少年クラスは鷹の静物着彩の続きです。
そして今日完成した生徒さんも‼︎
お二方とも絵の感じは全く違いますが、どちらも素晴らしいです‼︎
色が重なり合って複雑な表情を見せていて、生き生きとした鷹が見ごたえのある絵になりました‼︎
水彩絵の具は扱いの難しい画材ですが、時間をかけて、よく頑張りましたね(^_^)

担当したのは、かほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

用賀10/20(月)の授業報告

先々週は台風で、先週は祝日、とお休み続きの月曜でした。気づけばもう10月も後半。
夕方雨が降って来ましたね。明日あたりから寒くなるようです。体調管理には気をつけないといけません(*´°`*)

幼児クラス
〈フォトフレーム〉

今日は体験のお友達が来てくれました。みんなでフォトフレームの課題をやりました。クレヨンで描いたり絵の具で塗ったり。上からスパンコールやビーズで飾り付けしました。

完成作品はこちらです!
上の絵はこのフレームに入れて飾れるサイズです。色もそれぞれとっても鮮やかでキレイですね!みんな頑張ったかいあって素敵な作品が出来上がりました!乾いたら是非絵を入れて飾って下さいね(∩´∀`)∩

少年クラス


〈色水〉
少年クラスも体験のお友達が来てくれました。三原色を使った混色の課題に挑戦です!
色相環を完成させてみました!赤、青、黄の3色を混ぜ合わせるとこんなにたくさんの色を作れるんですね。黒は絵の具の量を調節してないといけないので中々難しいのですが、しっかり黒がつくれましたね!とても集中して制作してくれました。

〈ケーキ作り〉
着々と増えてます。

今日は和菓子が仲間に加わりました。お団子や桜餅など、定番のお菓子に混ざって「キャロットタルト」なる新種のお菓子が登場しました。ニンジンそのまま乗っかってますね。一体どんな味なんだろう…。

〈お寿司作り〉

イクラに苦戦していましたね。イクラの粒を大きく作ったらご飯が小さく見えたので、ご飯を足して。今度はイクラが少なく見えてしまったのでイクラを足して・・・。おいしそうに見えるバランスって大事ですよね。イクラたくさん乗ってたら得した気分ですが、イクラ少なかったら損した気分になっちゃいますから^^;

〈花火の絵
月曜クラスではクレヨンを使った引っかく絵画が流行中。


花火大会をテーマに制作していました。花火も上がっていますが、遠くに山が見えたり花や家が見えたりと、いろんなモチーフを描きました。虹色がとてもキレイに出ていますね。手を真っ黒にしながら頑張っていました。

〈ボードゲーム〉
ダンボールを組み立ててボードゲームをつくっています。
スタートからゴールまで、さまざまな仕掛けがある模様。小さく切ったダンボールをガムテープを貼りながら組み立てていきます。今日は橋のようなものを作りました。どんどん複雑になってきて、箱型のピタゴラスイッチのようです。ちゃんと玉が転がるかな??



担当したのは、しょうりん先生とさつき先生でした。(記:さつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年10月19日日曜日

用賀10/19(日)の授業報告

合同Aクラス課題:静物着彩、ジャコランタン
合同Bクラス課題:ジャコランタン、起き上がり小法師など

〈合同Aクラス〉
今日はハロウィン飾りのジャコランタンを作りました。前回から続きの作品があるこはそちらを進めました。

↑ 星型の目が可愛いジャコランタンが出来上がりました。色使いが素敵☆


↑ 笑っているけど尖った牙が少し怖いジャコランタンです。内側の芯も凝った色で素敵です☆


↑ 一つ目の斬新なジャコランタンです。バッテンのお鼻も可愛い☆


↑ キジの静物着彩が完成。本物とは同じ色にしないというこだわりで綺麗な鳥の絵を描いてくれました。少し時間が残っていたので、小さいサイズのジャコランタンを作りました ↓ こちらも色が素敵ですね☆



↑ タカの静物着彩が完成しました。鉛筆デッサンがしっかり出来ていたので、着彩がしやすかったんじゃないかな(^^)?タカの堂々とした姿がカッコいい絵ですね☆


↑  こちらもタカの静物着彩です。背景に描いた池の中にはお魚がいて、それをタカが狙っているというストーリーのある面白い絵になりました☆

〈合同Bクラス〉
Bクラスもジャコランタンを作りました。


↑ オレンジ色のグラデーションになった可愛いジャコランタンです。表情も愛嬌があって良いですね(^^)


↑ こちらは振替の生徒さんの作品。起き上がり小法師をジャコランタンにアレンジしています。つり上がった目と緑色で縁取った口がこだわりのポイントです☆


担当したのは、ゆうみ先生とひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年10月18日土曜日

用賀10/18(土)の授業報告

10月のイベントといえば、ハロウィンですね。
合同クラス、ジャックオランタンが誕生しました〜♪
オシャレな色合いですし、このアングルからは見えませんが、底のほうには絵でもジャックオランタンが描かれているのですよ☆

そしてお寿司を完成させてくれた生徒さんも!
ズラリと並んでなかなかゴージャスですよね!
リンゴの箸置きと、カラフルなお箸もポイントです!

体験の生徒さんも来てくださって、お寿司制作をしてもらいました^_^
美味しそうなものから、斬新なカラーのものまで、最初は緊張気味でしたが、だんだんと楽しんで作ってくれているようでよかったです!
ぜひまた来て下さいね〜♪

幼児クラスは今日から、
ジャックオランタン製作です☆画用紙の帯がずぐにびょーんととれてしまって苦戦しますが、来週も頑張りましょう‼︎ハロウィンが来ちゃう…!


少年Aクラスも!
じゃーん!ジャックオランタン完成です☆表情がなんだかかわいらしいですよね。

少年Bクラスも!
模様や色もみんな工夫してくれて、オシャレなジャックオランタンが続々と出来ましたね^_^


お寿司制作の続きをしてくれた生徒さんたちも!
なんとこちらは、醤油さしと、わさび専用の器(蓋付き)まで!

みんな観察力があって、そうそう!お寿司屋さんそうなってるよね!と見てるこちらも共感、楽しい作品を作ってくれましたね^_^

担当したのは、かな先生とよしあき先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ