こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年7月18日木曜日

7/17(水)の授業報告

今日は少し涼しいですね、帰るころには雨が降り出しました。



■幼児クラス■テーマ:パズルを作る、地図を描く

レギュラーの生徒さんはひとり。
パズルの課題を始めました。
とってもカラフルな色んな味のかき氷や綿あめなど、夏らしいモチーフを描いています◎

幼児クラスには振替の生徒さんがふたり見えました。
二人とも地図の課題の続きをして、完成になりました!
立体的にお家がニョキニョキ立っている作品と、
所狭しといろんなお店が並ぶ作品、それぞれとてもいいですねー!
楽しいです。


■少年クラス■テーマ:海を描く、看板を描く

先週図鑑を見ながらじっくり描いた海の絵に、海の色を乗せて完成しました!

こちらはそこの方が明るく、上の方が暗い、珍しい作品。
ぼんやりと何かが光っているようですね。空気感がおもしろい!
苦労して仕上げたダンボー、お気に入りです。

こちらは海の色を淡く、いろいろな色を混ぜて描きました。
海中に太陽の光が差し込む様子も表現されています。
とても綺麗な世界ですね!
下の方はメッセージを描くために開けてあるんですよ。


みんなは来週で学校が終わるんですよね。
楽しい夏休みまであと少し、いいなあ、うらやましい!
楽しんできてください。


担当は、ゆうき先生と和田のぞみ先生でした。(記・和田のぞみ先生)

7/18(木)の授業報告

夏休みが迫ってますね。

今日は幼児クラスの生徒さんがお休みでした。

少年クラスの課題は「地図を描く」「パテで描く静物画(モンステラ)」

地図作りの生徒さんはコツコツと丁寧に建物を作っていました。

お友達の家もちらほら。


次は植物をキャンパスにパテを使って描く課題です。この課題は生徒さんからのリクエストです。

大ぶりな植物なので、パテを思い切ってのせて生き生きとかきあげて欲しいところですね。

どんな作品になるか楽しみです。


担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)


2013年7月16日火曜日

7/16(火)の授業報告

今日の幼児クラスは体験の生徒さんや振替の生徒さんもも来てくださって、みんなでこんなに大きな作品が出来ました〜!
電車は一人一人丸や三角四角を組み合わせてオリジナルの電車を作ってもらいました。
だから窓や車輪の形、模様も様々。
色も様々です。 
そして背景はみんなで一緒に描きました。
こちらはタクシーになってくれる鳥さんだそう。
面白い世界が沢山広がりましたね。

体験の生徒さんも、最初はなれない場所で戸惑っていましたが、
だんだんたくさん作って描いて、一緒にできて楽しかったです!
また来てくださいね(^_^)


少年クラスはついに地図が完成しました〜!!
お店の中や、看板一つ一つ細かく描かれていて、見応えのある作品になりました。地図上の人々にも注目です。

予め作っておいた看板のパトカーが地図に配置しながら大きかった事が発覚!
じゃあ切り抜いて道に走らせちゃおう〜。
工夫しながら楽しい地図になりましたね!

翼が完成した生徒さん!
かっこいいフォルムの翼になりましたね!
色も爽やか。早く飛べそう‥!

今日から少年クラスに新しい生徒さんがお二人仲間入りしました〜!
他の生徒さんは続きの課題をしていたので、
今日は色水のスポイト画をしてもらいましたね。
ユニークな絵にたくさん作った色水でさらに彩りを加えて行きましたね!
ひろこ先生が切り剥いてくれた形の紙にも色を付けてくれて、
更に賑やかな絵になりましたね!
これからたくさん作ったり描いたりしようね!

担当したのは、林ひろこ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年7月13日土曜日

7/13(土)の授業報告

今日は小学校の登校日なども重なって、お休みの生徒さんが多かったですね‥

今日はみんなで共同制作!
早朝クラスも幼児クラスも人数こそ多くはなかったですが、素敵な作品できましたよ〜!

まずは◯△□を紙に並べて一人一人電車を作っていきました〜。
何色の車輪にしようかな?お客さんはのっているかな?

そして大きな紙に線路や背景を製作中♪
みんなの電車が連なって、こんなにステキな絵になりました〜!!

幼児クラスはこちら!!
背景もほとんど自分たちでたくさん描いてくれて、
にぎやかで楽しい空間になりましたね!

こんな電車がホームに入ってきたら、
どこにでも出かけたくなっちゃいますね(^_^)


 少年クラスは各自制作を進めましたが、振替の生徒さんも来てくれて賑やかでしたね。

こちらはAクラス。パズル制作をした生徒さん。
思いの外スムーズに完成したけど、自分の作ったパズルといえど、
やってみると意外と時間がかかったね‥!

こちら石の工作組は今日は仲良し生徒さんが振替できてくれて、
いつもよりテンションも上がっていました〜
お互いに影響しあって増改築を繰り返しています‥

翼制作をした生徒さんも。
まだまだ途中ですが、すでにキレイ‥
紙を一枚一枚柔らかい綺麗な色にしたので
ふんわりした雰囲気の作品になりそうですね。

こちらはBクラス。
石積みハウスが大分進んできましたね。
屋根をつけたり、池も作りました。
地図製作中の生徒さんも。今日は地図にのせるお店や建物を一つ一つ作っていきました。

こちらはドンボール工作の生徒さん。そろそろ観せ近し。
というところでまた新たなアイデアを思いつきました。
しかも難しそうな‥
しかしもしできたら高性能でかなり楽しめそうです!頑張りましょう!

担当したのは、エマ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)



2013年7月11日木曜日

7/11(木)の授業報告

いよいよ本格的に暑くなりました。
生徒さんたちは学校でプールが始まっているようですね、羨ましい。

今日の少年クラス課題「地図づくり」つづき

建物をどんどん作って貼っていく工程になりました。
作りながら、エスキースの段階のときにはなかったアイデアも盛り込んで
楽しい地図になっていました。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2013年7月10日水曜日

7/10(水)の授業報告

うだるような暑さが続きます。。
7月の始めって、こんなに暑かったでしょうか、、

みんな夏休みが待ち遠しいですね。
お休みになったらどこへ行く!なんて話を聞いてるだけで楽しいです^_^

■幼児クラス■テーマ:パテを使った静物デッサン

先週、少年クラスで行ったパテで下地を作るデッサンを、幼児クラスも始めました。


色んな色、道具を使ってモリモリ塗って行きます。

やはりこの作業はみんなすごく楽しそう!


塗り方に性格がはっきり出ていて面白いですね◎
来週はこの上に鉛筆やクレヨンでデッサンをして行きます!


■少年クラス■テーマ:海を描く

夏らしいテーマの課題です。
海の生き物の図鑑などを参考にしながら、
今回は奥行きを感じる画面作りを意識して制作します。


エスキースを取りながら、主役にするものは大きく詳しく、遠くのものは小さくシルエットで、、など、表現に差を付けます。


こちらは体験の生徒さん。
姉妹で参加してくれました!
普段あまり見ることがない種類の魚の特徴をよく掴んで、描けましたね!
浅いところ、深いところ、そして海の底をそれぞれ塗り分けて、その中心に主役の魚がいて、
面白い構図になっています◎

お姉ちゃんの方は、絵の具を塗る時間がなくなってしまいましたが、
一匹ずつ形だけでなく色をよく見て描いてくれたので、とても魅力的な絵になりました!
ぜひおうちで海の色まで塗ってもらいたいと思います。

レギュラーの生徒さんの作品。
ダンボールで漫画に出てくるキャラクターを作っていた生徒さんは、とうとう手足が着いて完成間近です!
海の絵を描いた生徒さんたちは、それぞれ特徴をよく捉えていて楽しい画面になりました!
来週、絵の具で海の色を塗りましょう!

担当は、林ひろこ先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)







2013年7月9日火曜日

7/9(火)の授業報告

何でしょうこの暑さ‥
今年は1000年に一度の暑さらしいですよ。と、かほ先生。
1000年って‥!?

さて、今日の幼児クラスはたくさん作品が生まれましたよ〜。
じゃん!
なんともカラフルへアーにハートの目。
ピンクのつなぎと同じ色のお顔になりました☆

こちらはパズルです!
これがなかなかむすかしいのです‥(゜∀゜)
是非お家でお父さんお母さんもトライしてください!

お。天使が正座してます。そしてあしもとに下駄(^_^)
かわいいですね。

地図も出来ました〜!
クルマや信号もあります。
ママが買いにこれるように靴屋さんも‥と言っていましたね。
そして3D地図です!なるほど!
かっこいい家が並んでいます!

少年クラスも地図製作の続きです。
細かく作りこんでいますよ〜☆

警察官を描いています。
制服を着ているので、シャツもズボンも靴も青ですね。
警察はこっちですよの看板になる予定。

マスキングテープを使って、地図の道を製作中。
そ〜っとはがして綺麗な道ができました!!

どんな地図になるか楽しみですね!

担当したのは、かほ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)