こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月10日月曜日

用賀3/10(月)の授業報告

出会いと別れを繰り返す今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、卒業した元がじゅく生が高校合格の報告をしてくれてほっこりするような日を過ごしております。

最近は寒さと散財で身も心も冷え込んでおりましたが、おかげで暖かい気持ちになることが出来ました。

まあ、がじゅく展の作品取りに来てくれたついでだったかもしれませんが、それでも、わざわざ報告に来てくれてありがとう!
大学と違って浪人が難しい高校受験、ストレスとプレッシャーに打ち勝ってよく頑張りました!

そしてすぐ大学のための準備が始まりますが、夢に向かって努力を惜しまないでほしいですね。

ただ一言言いたいのは、最後の日に勇気を出して連絡先を聞いたなら一回は連絡しなさいということですね。そこも頑張って欲しかった。
受験が落ち着いた今こそチャンスですよ。

高校受験が1番しんどかった皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。選択問題は鉛筆を転がしてました。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
ひな祭りは終わってしまいましたが、3月中は飾っていてもまあいいでしょうということで、前回の続きです!
どんな顔にしようか、沢山アイデアを考えてくれました〜
そして選ばれたのはニッコリ顔でした!
みてるこっちも幸せな気持ちになれる
いい表情ですね
飾りを作って土台に乗せてほぼ完成です!
杓と扇子もバッチリ持たせてくれました

▷少年クラス
温泉が流れる滝の作品を制作中です!
動物たちが気持ちよさそうに入浴中のようです。いいですねぇ〜
こういう滝を見ると滝の下に入って修行したくなるのは私だけでしょうか?
しかしあれは一体何の修行になるのでしょうか?

▷中高生クラス
ついに猫が完成しました!
でかい!まずはでかい!
ほぼ実物大の大きさとなっております。
アルミホイルやグルーガンを使った顔のパーツもバッチリ決まってますね!
ヒゲにぴったりの針金があったのラッキーでしたね。
とってもリアルな猫に仕上がりました!よく頑張りました!

ついに着色に入りました!
まずは黄色で下地を塗ります
同じ色でも重ねて塗ることで陰影を表現することが出来ます
そこから徐々に他の色も薄く重ねてこんな感じで今日は終了です。
次回は下地を活かして固有色をどんどん重ねていきましょう!
そして完成させましょう!!
間に合えー!!!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿