こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月21日火曜日

用賀10/20(月)の授業報告

寒さに肩をすくめる今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はといいますと、冬眠に向けて栄養を蓄えるような日々を過ごしております。

最近は暑さが身を潜め、冬の香りが鼻にツーンと来るようになりましたね。
私は寒ければ寒いほど体調がよくなるタイプなので、羽のように足取りが軽くなっております。
夏よりもテンションが3倍くらい高くなるので、基本的に口角が上がりっぱなしになってしまいますね。
しかしこの歳になるとほうれい線が気になるお年頃。
冬が明けたらマリアナ海溝よりも深いしわが刻まれてもいやなので、今まで通りのスーパークールビューティーフェイスでこの冬を乗り切ろうと思います。

羽毛布団から飛び出ている羽を抜くのが好きな皆さまこんにちは、ゆうすけ先生です。マフラーが似合いません。

さて、今日の授業は...

▷幼児クラス
初めに振替で来てくれた火曜日の生徒さんの作品です!
実は先週、先々週と火曜日にお邪魔していたのでこのことは顔見知りを通り越してのマブダチなんですが、本日は初めてのクラスで緊張気味でした(笑)
その代わりすごい集中して制作に取り組めてました~。えらい!
今日はカクテル画の仕上げ作業で余白にたくさん飾りを描きこんでくれました。
素敵な色のジュースに合った夢カワな作品に仕上がりましたね!
ちなみに真ん中のジュースはお花味とのこと。いったいお花味とはどんな味なのか、気になりますね。

こちらは地球に侵略してきた宇宙人!ではなく、緑色のめんだこさんです。
星の作り方を応用して8本の足を器用に作ってくれました!
細かい作業もお手の物で、小さなパーツも上手にできましたね。
このサイズ感も相まって、ガチャガチャの景品にあったら絶対欲しいくらいのかわいさです。
そしてめんだこの次はダイオウイカをつくります。
めんだことはうってかわり、下書きのダイオウイカはとっても強そうですね。
細長い触手をふりあげて、いまにも襲い掛かってきそうです。
この迫力を果たして再現できるのでしょうか?
続きが気になりますね!

▷少年クラス
今回は先週も紹介した作品が二つ完成しましたのでそちらをご紹介!
ライトで照らすと浮かび上がるゾゾーっとする絵です!

こちらは魔女の館を探検中です!
全体的に暗い色を塗っておいたので、ライトの明るい光で鋭く見えますね。
窓やカボチャの目がギラリと光る一瞬にドキッとすること間違いなしです!

こちらは目の前から蝙蝠が飛び出してくるどっきりびっくりな作品となっております!
突然現れたら怖いものを詰め込んでくれました。
暗がりからクモや蝙蝠がとびかかってきたらお漏らししてしまうほど腰を抜かしてしまいそうです。
この作品を見る時はおむつ必須ですね!

▷中高生クラス

芝生を駆け回るボーダーコリーがついに地面を踏みしめました!
粘土の塊を削り始めてから早3か月。ただの四角い形がこんなに立派になりました。
紙粘土のぼそぼそした感じをあえて残して、毛並みの雰囲気を醸し出しているのもポイントです。
完成まであと一歩。何度も不注意で足が折れているので、最後まで気を抜かずにやっていきましょう~

こちらもついに4本目の塔が完成して作品のイメージが伝わってきましたね!
迫りくる睡魔と格闘しながら、細かい作業コツコツ続けたかいがありました。
あとは塔を囲う壁と、中央の大きな塔が残っています。
どんどん建築される様子を楽しみながら完成を待つとしましょう~

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆりみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿