醤油の香りが漂う今日このごろ、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はといいますと、最近はめんつゆで味付けを済ませてしまうような日々を過ごしております。
ここ最近、帰りしに食卓の香りをよく感じるようになりました。以前は気にならなかったのですがね。不思議です。
焼き魚やお出汁の香りなど、各ご家庭の平和な食卓の風景が目に浮かぶようで、なぜだかセンチメンタルな気持ちに苛まれております。
私なんかは誰に食べさせるでもないので、すべての味付けがめんつゆになるわけですけれども、たまには一から出汁をとった味噌汁が飲みたいものですね。
そんな家庭の味を求めて久々に魚を焼こうとグリルを開いたら以前使ったまま掃除し忘れたようで腐海の森と化していたのはここだけの話。これにはナウシカもびっくりですね。
そっと閉じてバルスを唱えておきました。
「だし」は漢字で「出汁」と書くから「だし汁」と呼ぶのはおかしいだろうと思っている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。掃除はこまめにやりましょう。
さて、今日の授業は...
▷幼児クラス
久々に来てくれた生徒さんが宇宙を作ってくれています!粘土をマーブル模様にして惑星っぽさを表現できていますね
箱の中に太陽系を吊るしていく予定です
実は今日で最後だったのですが、終わらせられませんでした…
お家で完成までできると嬉しいです!
半紙を綺麗に染めて作ったジンベイザメがとっても魅力的ですね
土台の岩もリアルにできました〜
ガラスの透け感を奥のリンゴや、映り込みの歪んだ形をよく観察することで見事に表現できました
陰影のメリハリをはっきりさせることで奥行きや重厚感を出すことができていますね。
今まではこねたり付け足したりとプラスの作業をよくやってきましたが、今回は大きな粘土の塊を削っていくマイナスの作業の挑戦です
カッター一本でよくここまで形を出せましたね!
0 件のコメント:
コメントを投稿