こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月15日月曜日

用賀9/15(月)の授業報告

激しい雨が続いている今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。
私はと言いますと、ここ最近いろいろなスタジオに代行で行くような日々を過ごしております。

がじゅくは用賀だけではなく、都内に点々とスタジオがありまして、用賀と同じように日々授業を行っております。
それぞれのクラスに私のように担任の先生がいるわけなんですけれども、どうしてもお休みを取らないといけない場面というのは往々に訪れるわけですね。

そんなときに、代わりの担任として授業を行うことを代行というわけですけれども、最近私も代行することが増えてまいりました。

どのスタジオの生徒さんも真面目に楽しみながらモノづくりをしてくれるので、私も楽しく授業をできているわけなんですけれども、ここでひとつ問題がございます。

それがこのブログです。
私のブログはがじゅく内でも類を見ないほどふざ、自由に書かせていただいているのですが、果たして代行先の授業のブログをいつも通り書いてもいいものなのか。

普段の先生が真面目に書いているブログを楽しみにしている人がいる中で、私のような色物が突然現れたときに、不快感を与えないだろうか。

そうだ。やはり私もこの日ばかりはちゃんと書こう!と思う間もなく、気づけばブログは書きあがり、いつもよりテンションが高い仕上がりとなっておりました。

反省。

外ではクールなのに家ではひょうきんな皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。どのスタジオのいつのブログか、探してみてください。

さて、今日の授業は…

▷少年クラス
ごちゃごちゃと段ボールが広げられております。
いったい何を作ろうというのか
必要なパーツを切り出していき、それぞれ組んでいくと…
ドドン!と出来上がるのは戦闘機です。
大きさや比率なんかを細かくあーでもないこーでもないと計算しながらリアルに作ってくれています。
作っているものは素晴らしいのですが一つだけ、作業スペースはなるべくきれいにしましょうね。

クリスマス先取りの見事なツリーが立っております!
スノードームをがじゅくてん用に工作中です。
ビーズを切ってきれいな飾りを表現できました。
ゆきだるまが少し寂しそうなので、次回飾りつけをしてあげられるといいなぁ。


▷中高生クラス
本日は鉄の素材の練習です。
鉄の反射などを練習使用と下書きを始めたら意外な敵が潜んでおりましたね
取っ手の形がめちゃめちゃ難しいようです。
なんども描いたり消したり。
モノの見え方や奥行きの話をしながらなんとか描いてくれております。
そしてひとまず及第点の形をかくことができました!
本人的にもまだ違和感があるとのことですが、下書きなのでいったんこれですすめていきましょう。
大事なのは鉄に反射している景色を描くことですからね。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とまなみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿