こども美術教室 がじゅく 用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年6月2日月曜日

用賀6/2(月)の授業報告

日々歳を重ねる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、自分はお兄さんなのかおじさんなのか悩む日々を過ごしております。

いつまでも若々しくいたい気持ちもわかりますが、世の中のジェントルメン達は皆おじさんと呼ばれることに戦々恐々とし、醜く若さにしがみついていることでしょう。
そんな彼らのために、「こうなったらおじさんだよ!」という答えを与えてあげなければ、不必要ないさかいが生まれてしまうことは目に見えております。

そこで私が一つの答えを提唱します。

鼻の毛に白髪が混じったらあなたはおじさんです。

甥っ子姪っ子に頑なにおじさん、おばさんとは呼ばせない皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。私は本日おじさんになりました。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
今日は紫陽花の続きです
先週はカタツムリさんができたので、今日はカエルさんに挑戦です!
色をつけた粘土をパーツ毎に分けて作っていきます
そして出来上がったカタツムリとカエルを紫陽花にドッキングです!
がじゅくに入塾して1番最初の作品でしたが、見事な仕上がりになりました
色味も大きさもバッチリですね!
大変よくできました💮

小学生のお兄さんも完成でした〜
カタツムリとカエルの配置もバランスがいいですね!
丸い土台との相性もバッチリです👌

そして次の絵の下がきを始めていますが、一体どんな絵になるのかな?
乞うご期待!

▷少年クラス
とても細かい作業でなにかを作っている様です
器用に粘土を扱っていますね〜
作っていたのは小さな小さな子猫ちゃんでした
かわいい!
サボテンに守ってもらっているのでしょうかね?
猫好きにはたまらない一品となりました。

▷中高生クラス
空き缶レリーフが完成しました!
長かった…
手首の痛さと闘いながらよく頑張りましたね
額縁にアルミホイルを巻いて、全部金属でできた様な仕上がりになりました
これはカッコいいという言葉に相応しいです!お見事!
裏にはスタンドをつけて卓上レリーフにしてくれました
玄関に飾れば厄を追い払ってくれそうですね。

そしてデッサンに挑戦開始です!
石膏像と睨めっこしながら下がきをしたところ本日は終了です。
顔のパーツが上手くいかずあーでもないこーでもないしてましたが、デッサンは根気が大事。
次回も頑張りましょう〜

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿